雪上ダウンヒルして来ました☆
その前に一つ、頂き物で我が家で使っていた空手用のミットの行き先に困っていましたが・・・

なななんと!!
最強空手少女のまひろちゃんの道場で使っていただけることになりました☆
このCMでお馴染の空手少女です^^
雪が降ったり溶けたり忙しい年ですが、平年よりはるかに雪が少ないので楽チンです。
とはいえ雪上散歩をするとタイヤが石器時代のお金みたいになります。
娘の部屋のDIYも完了しまして、ひと段落しました。
そんな時は自分にご褒美です。
青島のラーメンを久々に頂きました。
幸せです。
町内青年会の新年会もあったので小嶋屋の蕎麦を堪能して来ました。
さて、この日はかねてから来たくてしょうがなかった戸狩温泉スキー場の雪チャリナイターに門脇さんから連れて来てもらいました。
なんと今年からはナイターだったのがDAY TIMEになりまして、名前はナイターですが昼営業をしているのです。
FATBIKEの方が苦戦している様子がしたから見えました。
しかし、私はFATBIKEの4〜5インチタイヤとは違い、3インチタイヤなのです。
これは行ける気がしませんね・・・(;´Д`A
このゲレンデを自転車だけで使えるんですからこんな贅沢なことはありませんね!
予想以上に大幅に気温が上がり、シャバシャバの雪にタイヤが潜って地獄絵巻図になりましたが、タイヤのエア圧をボヨンボヨンまで抜くことにより、ようやく操作できる感じになりました。
普段は沈まないようにマニュアル一歩手前までリア荷重し、舵を切る時はフロントにがっつり乗って、フロントは立てたままリアを蹴り出して曲がります。
それでも曲がりきれない時はその前輪もハンドルを切って2輪ドリフト状態です(笑)
こんな動きはUCIW杯ダウンヒルの大雨の日にしか見た事ありません。
こんなにスリリングなスライド感を低速かつ安全に体験できるのですから、スノーダウンヒルの持つ魅力っていうのはとても奥が深いものだと思いました。
そして何より濡れない、汚れないのいい事ずくめ!
そして帰って来て自転車に空気を入れていて気づいたのです!!
このチャリ、2.8インチしかタイヤ幅がないと(爆)!!
3インチあるからせめて挑戦だけでもしてみようと思いましたが、これを知っていたら雪チャリナイターに行こうとは思わなかったと思います。
まあ、シャバシャバでも2.8インチでなんとかなるという実証結果は出ましたので良しとしますか(笑)
満足した後はここらで有名な焼きカレーのお店へ。
超満員ですがここで食べたいのでじっくり待ちました。
ちなみに、このポスターの左に大きく写っている人が、なんと門脇さんなのです^^
焼きカレーが来ました☆
どの辺が焼きカレーかはよくわかっていませんが、物凄いスパイシーでいい香りでした。
満足な1日でした☆
そして帰って来たら、お義母さんが作ってくれた神がかった旨さのチャーシューをベースに妻がラーメンを作ってくれました。
これは店に行かなくていいと思えるほどのクオリティで驚きました!!
また作ってくれることを切に願います^^
とっても良い日でした〜☆彡
Category: ☆ お 店 の 日 記 ☆