毎週やって来る『今年最大の寒波』
執念の除雪により駐車場の路面が乾くところまで来ました。
もう春ですね!

ダニエルを毎日練習して出来るようになろう!
と張り切っていますが、この時は次の寒波のことなんて考えてもいませんでした。
恵方巻のシーズンがやってまいりましたが喉に詰まると嫌なので輪切りにして楽しくしゃべりながら食べました(笑)
息子の大事なベイブレードのランチャーが壊れたので修理しましたが・・・
物理的な故障というより、単なる使い過ぎによる摩耗破壊でした。
恐るべきベイブレード熱ですね(笑)
ということで、息子と勝負する用に買っておいたベイとランチャーをあげました。
だんだん手狭になってきたので、ナイロン生地とたらいの組み合わせでいい感じのバトルフィールドを作りました。
父親がスノーボードの動画を撮ってほしいということで一緒に八海山麓スキー場へ行ってきました。
リフト券をおごってもらいました☆
次男はばーばにお願いしてと・・・
妻はと言いますと・・・
悩んだ末、今日は欠席とな(笑)
まあもう少しなれたらこの斜度に挑戦しましょうかね。
父親(70歳)の滑りは柔らかくていい感じで驚きました。
何気にBURTONのCUSTOMに乗っているという事にも驚きました(笑)
私もイキってる動画を撮ってもらいましたが・・・
手が変でした(爆)こういう無意識なやつ恥ずかしいですね(笑)
一方そのころ無音で降り続ける雪に長岡は再び白銀の世界となっておりました。
我が家も倒壊寸前です(汗)
もう少し死が迫ってきたら、いよいよ給湯器のお湯でもかけますかな。
まあすさまじい景色になっておりました。
消雪パイプが意味をなさないので、とにかく平らに薄く延ばすしかありません。
チロはお構いなしに楽しんでますけれども(笑)
チロ散歩の間に少し水がしみてきたら、あとは車でジグザグに踏んで、そこに水を貯めながら流れるようにします。
あとは水と時間に身を任せ、ラーメン休憩です。
至福の時でした。
しかーし!
うちの駐車場は16時から18時30分くらいまで水が止まるシステムになっているのです(汗)
しょうがないのでスノーダンプで平らにならして消えやすくして、また水が出るのを待ちます。
正直、このまま降り続けたら38豪雪のように、二階より高く積みあがってしまいますね(汗)
一応木曜日の夜までの辛抱だという予報なので信じて耐え抜こうかと思います。
町内の神社の初午だったので行ってきました。
子供たちが今年も健康で楽しく過ごせますように☆
Category: ☆ お 店 の 日 記 ☆