完全に私の遺伝子なのでごめんなさいと思います(笑)
GoProのコントローラーの充電器を購入しまして、ようやくリモートコントロールできるようになりました^^
入院中にドラゴンボールヒーローズがスーパーverに変更されており、息子が呪文のように『やりたいやりたい』とやかましかったので、娘がヨーカドーで配布カードをもらってきてくれて、無事に開始準備ができました。
娘の7・5・3で宝徳稲荷に行きました。
私と息子はまだ外出できずお留守番です。
遠目ですごいですが、寄るとさらに神々しいいでたちですね。
実際見たら圧倒されて思わずお布施しちゃうんでしょうね(笑)
階段わきの収納上という、どうにもならないデッドスペースを利用して上着掛けを製作しました。
500円、10分でできてこの便利さ、早くやればよかったです。
ずーっとカラオケに行けず、息子の回復に合わせてようやくほっと一息ついて行ってきました。
その安堵感からか調子が非常によく、なんか、スカッとしました(笑)
最高記録も出ました。
終了数秒前に99.2点まで出ていたのに、心拍数が一気に上がって最後外しました(笑)
今年中に99点越えを目指したいところです。
99点とか、楽器でも吹いてずるしてるんじゃないかと思っていましたが、出るんですね。
ランキングバトルは加点方式っぽいので、ビブラート地獄にして音程を外さなければ99.99点も物理的にはいけるのかもしれません。
もはや歌のうまい下手は置いといて、ただのシューティングゲームですよね(笑)
息子がほぼ完治して、改装終了したウオロク(スーパー)でドラゴンボールヒーローズをやっていたので、宿題を終わらせた娘と一緒に散歩して合流しました。
いい気候ですね^^
息子も念願かなって3回もプレイしていました。
本当は25回するつもりで小遣いを全部100円玉にしていったのですが、なにせ行列ができるので3回が限界でした。
はてさて、家族が全員寝静まった隙に、この晴れ間を逃す手はないと山へ向かいました。
・・・でもダメですね、全然土が乾いていません。
枯葉はカッサカサなんですが、下の粘土がぐちゃっています。
以前交換していたMTBのタイヤ(mountainking2)が、ブロックの間隔が広く粘土質やウエットには最適だと思っていったわけなんですが、今までにないほど異次元の食いつきを見せまして、結局滑らずにがっつりグリップして走れました。
しかも下まで下ったら、泥詰まり一切なし。
これはもう、これ一択でいいんじゃないでしょうか??
のぼりでの抜けなさも抜群でした。フルサスだからでしょうか(笑)??
そんなこんなでリアサスをロックアウトしたまま気づかず走ってきました(笑)
やっぱり便利なものに慣れていないのですぐやらかしちゃいますね。
GoProのリモコンは非常に良かったです。
画面で録画確認ができるので安心して使えます。
この連休に川崎から祖母が久々に遊びに来てくれました☆