結果から言いますと冗談半分で最低落札価格で入札したらそのまま激安で落札しちゃったって事なんです。
値段聞いたらみんなが怒るレベルですので言わないことにします(笑)
調べてもほとんど出てこないのですが、2012年モデルのスタンプジャンパーコンプです。
当時価格30万弱くらいだったと思いますが、純正のタイヤも減っていなく、ブレーキもまだパッドを替えなくてもいいかなという状態で、林道ツーリング数回程度、みたいな極上車両でした。
リアサスは不具合で新品に交換してあって、以前のものもおまけでついてきました。
直せばスペアに使えますね!
エリクサーの上位グレードはかなりいいですね!
効きも、フィーリングも、アジャスト機能も。
セッティングの出し方がよくわからないので門脇教授に教えていただきながら出そうかなと思います。
自社製で十二分に良いモノがついているのがスペ社のいいところですよね^^
好きなんです。このまとまってる感じ。
スペーサーもカーボン?でステムも短すぎず長すぎず良いです。
シフターとブレーキがボルト一本でカチャッと外せるのも最高です!
純正グリップの摩耗からもほとんど使われていないのがわかります。
ハンドルバーだけクロマグに替わっていたのですが、ちょっとショートだったので私の愛用のブラックマーケット740mmに変更。
市場にはもっとワイドもありますがこのくらいでちょうどいいかなと。
なんかFATBOYとさほど変わっていないような感じで、スッと馴染めます(笑)
スラムX9にごっついアウターケーブルでシフト感も◎!
チェーンガイドも素晴らしくいい仕事します。
小さいインナーギアも有り難しです。
FOXのフォークもよく動くし、10mmクイックも、通常の6mmシャフトよりはるかにスルーシャフトに近いと思います。
跳ねるようにトレイルを走りましたが体の下でバイクを操れるというか、よれて流れる感じがほとんどありませんでした。
どんどん加速していくのでナイトライドではライトの照らせる範囲外にすぐに到達してしまい、危ないです。
夜走るときはゆっくりジェントルに行くようにします。
27.5インチブームのおかげで大好きな26インチが安く買えてホントラッキーでした。
車輪が大きいほど全体速度は上がり、ジャイロ効果も上がり、グリップも乗り越えられるものも増えますが、逆を言えば少しだけ安全な速度域でピーキーな走りで、バイクを振り回しながら楽しむという意味では26インチもずっと楽しめるサイズだと思います。
なんなら24インチ+のフルリジッドとかもありだと思います。
レースに出たり、速い人たちに追いつくためには27.5が間違いなく効率がよく、XC的に漕ぐ場所が多ければ29が最速なのは間違いありません。
つまり、用途別に全部持っているのが一番幸せなんでしょうね。
乗り換えてるほうが消耗も遅いでしょうしね!
私は、遠くまで自走で行くシチュエーション用にSPDで29erクロスを、山を登って下る用にフラペで26フルサスを乗ろうかなと思います。
とにかくストレッチしながら腰をいたわって楽しもうと思います^^