あとはブレーキケーブルのアウターも、グレーのものに黒いビニールテープを巻いていたのですがあまりに貧乏くさいので替えました(笑)ついでにインナーも。
山で試したい、はやるきもちを抑えて、朝からのんびりと息子と駅前をお散歩していました。
正味3時間くらいでしょうか?
意外とお散歩好きな自分を発見です(笑)
ミスドの320円セットが終わっていて、500円以下に抑えるつもりが定価販売になり640円くらいしました(涙)
これならスタバでごっついドリンクを注文できましたね・・・次回はそっちにシフトしてみます☆
そして昼からはいよいよMTB(本当はクロスバイクだけど)の真価を試します。
Vブレーキのクロスバイクに29erのブロックタイヤをはかせただけのモノ。
人の目にはそういう街乗りの類に見えるようで、自転車屋さんのスタッフさんの目に留まることがあったんですが『元がエントリーグレードのCROSSとは思えないほどかっこよく街乗り仕様に仕上がってますね』的なコメントを頂きました。
いえ、違うんです(笑)。
限りなくソリッドに研ぎ澄ませた、一切無駄のないMTBなんです。
山用なんです。
って言いたかったけど、馬鹿だと思われるんでやめときました(笑)
もちろん腰が完治したわけではないので、登りはフラットの1パーセントだけ漕いで、登りの99パーセントは全部押し上げです。
でもこのゆったりとしたお散歩時間が大好きなんです。
子供の散歩も犬の散歩も含めると、昨日は正味5時間は歩きましたね(笑)
歩きの速度だと、カナヘビやドングリを持ったリスや、謎のキノコなど、いろいろ発見できて楽しいです^^
山にとても似合っているような気がします。
見晴らし台につきました☆
T2Yトレイルのここからの下りは結構な急傾斜地なわけなんですが、今回あえてここを選んだのはクロスバイクの可能性というものを試したかったからです。
ここを下れたらもう里山のほとんどはこれでいけるかなと(笑)
平地も高速移動ができ、安価で、メンテナンスも容易で、さらに山も走れる。
そうなったら私の無限の物欲ループも無くなる気がしたのです(笑)
ドライな状態だったので思った以上に余裕をもって完全乗車できました☆
そして、地主さんだと思うんですが、急傾斜地のう回路も草刈り、整備されておりました!!
ますますいいトレイルに進化してますね^^
和さんが地元の方々に話をしてくださっているおかげで、MTBが走っていることにも肯定的でいてくださるようなのでとってもありがたいです。
このクロスバイクでも楽しめることが分かった反面、恐怖の蜘蛛地獄の苦しみは凄まじかったです。
そんなに人が入る頻度が高いわけではないので、蜘蛛の巣だらけで、ちょっと走ると顔面に雲が3匹くらいついている状態で
『)’&%$’%(&(!!!!!!!!』 (声にならない悲鳴)
と叫びながらチャリを投げ出しひーひー言いながら蜘蛛の巣を顔面からはぎ取る動作の繰り返しでした(笑)
下って和さんとお話しし、子供を迎えに行って、今度は妻の実家付近で栗拾いに行きました。
栗の木があるのは知っていたのですが、超常現象としか思えないほど巨大な栗が落ちていました!!
写真上の三個の栗が通常の2~3cmのものですが、落ちていた栗は5~6cmありました。
縦横奥行きとそれぞれ2倍くらい大きいので、体積としては8倍の大きさですよね(爆)
生まれて初めて見る大きさでアドレナリン大爆発しました(笑)
次男の目がよく見えるようになってきて、首も結構座ってきました。
声を出すようになったので、話しかけると返事をしてくれているようで楽しいです^^
今朝は雨でしたが濡れながら楽しく散歩してきました(^^♪