FATBIKEで東山スノーライド☆
適度に締まり、凄くいい感じの雪でした☆
中学校の塾友がママになって子供を連れて雪遊びに来てて、20年ぶり?位の再会もできました^^
長岡駅近くで隠れ家的理容室・美容室・ヘアーサロンをお探しの方にオススメの床屋です。 OPEN 8:00 最終受付19:00 定休日:毎週月曜火曜
適度に締まり、凄くいい感じの雪でした☆
すぐ近所にありつつ、最近ようやくお祓い等でお世話になり始めた千手観音『千蔵院』さんに行ってきました。
ほら貝を吹いていらっしゃるのは妻の同級生です^^
鬼が続々と出てきて、娘は本当に震え上がってガチガチブルブルしていました(笑)
息子は、『顔でかっ!!』とかなり喜んでいました(笑)
私はと言いますと、MTBに乗っていて顔の大きい熊に襲われる夢を見てうなされました(笑)
顔でかいですね。
めっちゃ着てみたいです!!
想像とだいぶ違いました^^
さて、いよいよ警備員さんが並んで戦慄が走ります。
人数がだいぶ増えてきました。
鬼たちからパワーを貰って・・・
いよいよ豆まきのスタートです!
この年の年男・年女が投げまくります!
阿鼻叫喚の中、必死に拾い集める人々。
福というより、欲が渦巻きます(笑)
私も妻もあんまり人混みが得意でないので傍観していましたが、凄まじいですね(笑)
子供たちの目の前に落ちてきたお菓子を、大人たちが全力で横取りしていく姿、
『子供たちは押されると危ないので最前列に出てください』と前に出しておいて、全員遠投する姿、
まさしく『渡る世間は鬼ばかり』でした。
子供たちは泣きそうな顔をしながら、『みんな酷いんだよ・・・子供たち相手に・・・(涙)』
と、『鬼よりも人間の欲が一番怖い』という、とってもいい勉強をさせていただきました(笑)
凄くいい体験でした☆年に一度、必ず行かないとですね^^
約一年ぶりに乗ってみたわけなんですが・・・
酷い乗れてなさに愕然としました(笑)
ロックウォークもできる気配がありません。
ちょっとずつまた練習していこうと思います。
路面がぬれていたからとか、体が冷えているからとか、適当な言い訳を探しつつのんびり行きます(笑)
今朝は冷え込む予報だったので門脇さんと走りに行ってきました。
パウダーも積もりつつ、雪も締まりつつで極上コンディションでした^^
カッコいい圧雪車が走っていたので写真を撮ったのが運の尽き。
どうやらこの時ポケットから鍵を落としたようで、走り終わってから鍵が見当たらず、一旦スペアキーを取りに家まで行くことになりました(汗)
門脇さんに送っていただいてだいぶご迷惑をおかけしました><;
その後山で見送って帰ってきました。
真っ暗くて何もわからない動画が撮れました(笑)
この日はお休みだったので午前中は家の用事を済ませ、お昼は三宝亭へ。
ここの鶏白湯塩ラーメンが素晴らしいですね^^!
ファミリーやおじいちゃんおばあちゃんが大勢集まる店ならではの角の取れた味とセットメニューの充実さで幸せいっぱいです。
買い物も全部済んだし、たまにはゆっくりしようということで蔦屋店舗内のタリーズコーヒーへ。
当たり前なんですけど、コーヒー美味しいですね^^
ホビージャパンを熟読して帰ってきました。
先日息子が自腹でプレステ2の機動戦士ガンダムを買ってきてくれました。
同時にお義父さんがガンダム無双も貸してくださって、ガンダム三昧です。
据置機のげーむでは、ネトゲの時のような重課金者にフルボッコにされるストレスがないのでいいですね^^
そして子供を迎えに行ってそのままスキーへ。
見てください、この安定感を(笑)
息子曰く、『これ以上高い山に行く必要もないし、これ以上急な坂も必要ない。』
との事です。
石橋を叩いといて渡らないタイプです。
私は木の橋でもMTBに乗って走り抜けるタイプなので真逆なんですよね。
息子のおかげで『人はみんなそれぞれ違う』っていう事を強く学びました(笑)
こんなに冷え込むことはもうないんじゃないかというくらいキンキンだったので山頂まで行ってきました。
この日は空気が澄んでいて、星が空全体に完璧に見えました。
車を止める場所に、星空の写真を撮りに来てる方がいらっしゃいました。
偶然行きも帰りも一緒になってなんか類友感が半端なかったです^^
しっかし、雪の押し上げは物凄く身体に来ますね。
山頂についた時点でもう腕に力が入りませんでした。
山頂は積雪164cm!
人間が一人埋まりそうです(汗)
誰の何の足しにもならない動画ですが、FATBIKEの楽しさが少しでも伝わったら、これ幸いです。
途中でもうハンドリングする力もなくバイクから転げ落ちてます(笑)
ようやく越後の冬にも晴れ間が出まして、路面が乾きました^^
なのでなまった体にムチ打ってBMX練習をしました。
以前できていたはずのロックウォークが、全くできません><;
以前よりバイクのトップチューブがちょい長めになって、ハンドルもちょい低めになって少し難しくなった感はありますが・・・
それ以上にメンタルで負けて、身体が鈍っていてダメなようです。
少しずつこなれてきている気はしますが、身体が重くて固くて大変です。
しかりフロントに乗れるようにならないとです。
しばらくやめていたガンダムトライヴですが、また以前より軽い気持ちで再開したら、次々とGETできまして前線復帰です^^
シナンジュスタイン・ファンネルν2体・トールギスⅢ2体を並べられまして、高火力チームとなりました。
雪も溶けてきてそろそろ子どもたちも自転車再開です^^
朝のお散歩も毎日楽しんでます^^
大陸から、ヘルメットライト(1200Lm)用のバッテリーを購入しました。
三倍の容量(9900mA)が10本で送料込み1500円でした!怪しい(笑)!!
チロともどんどん解り合えて来ています^^
そうそう、アオーレに新日本プロレスがきていたのですが、私は仕事で行けずでした。
しかし妻の姉さんがプロレスファンで、その影響で妻もイベントを見に行ってきてくれて、スイーツ真壁のサイン入りTシャツをお土産に買ってきてくれました^^
驚いたのですが、私がその昔好きで見に行っていたサンダーライガーはメインではなくて、初戦で出ていたそうです。
時代はかなり進みましたね。
今まで撮った写真の中でお気に入りのものをフォトブックにまとめてもらいました。
全144ページで1000円です。
これまた時代が進みましたね(汗)
自称カラオケ好きぶっていましたが・・・
実は今まで、自分の音を取るという概念が全くわかっておらず、妻から『耳をふさいで歌ったらどうなの?』って言われてやってみたんですが、凄く歌いやすくなりました!
これか!と新発見で平均して90点以上出せるようになりました。
聴こえてないから力も入るし、音も外す訳なんですね。
『長年DJやったりして音楽好きぶって、そんなことも知らないのか』
と、本気でダメだしされて軽くへこみましたが、伸びしろがまだあることに喜ばずにはいられません^^
太古から長岡で三種の神器と呼ばれる安福亭のラーメン・チャーハン・ギョウザを食しました。
フルチャージ3回分くらいでしたのでカンストしてます(笑)
兄からガザCとガブスレイを貰いましたが、息子は結構気に入ってるようです^^
マニアック(笑)
ちょうどスキー授業が月曜日だったのでボランティアで参加してきました^^
集合時間前に、朝練をしようとしたらなんとゲレンデ一番乗りで貸し切りでした☆
これがこの日の一本目です。
丸一日子供たちと楽しんだ後、居残りしてもう一本行ってこようと思ったら・・・
みんな帰っちゃっててゲレンデ貸し切りでした(笑)
なんと贅沢な一日でしょう^^
リフトに20本乗れました☆
この動画がこの日の最後の一本なんですが、なんとなくなんちゃってカービンターンが見え始めてきたような気になってます(笑)
今まではハンドルと前輪の接地面上に体重を乗せていましたが違いました!
ハンドルより先に頭を突き出し、前輪よりタイヤもう一個分前くらいに荷重してそこを中心に回る感じでした!
それをするとふわっと浮きます。
この気持ちよさが癖になって恐怖が消え始めてきました。
もしかしたらもうすぐできるようになるかもです^^
めっちゃ楽しいです!
以前はStolen Bikes のCASINOに乗っていたんですが、朗さんにそちらをお譲りし、その後『み』の字に折れ曲がってお陀仏になったそうです。
今季はYOUさんのご友人から譲っていただきまして、Redline Bicyclesのフリースタイル(ダート/ストリート用)バイクになりました^^
部品なんかもYOUさんから色々と手配していただきまして、即戦力仕様となりました☆
ブラックマーケットのグリップに8インチライズハンドルです。
今期の主流は9インチ前後なんでしょうけど、そんなにスピードも高さも出ないし一番ニュートラルなもので一から練習したいと思います。
クロモリクランクで、BBはようやくアメリカンじゃなくスパニッシュでしょうかね??
オデッセイのタイヤは太目でグリップもよく、流石高級品です^^
シートもピヴォタルに変更しました^^
全体的に軽量高強度ですごくいい感じです☆
これでますます練習に身が入りそうです^^ありがとうございます~(^^♪
先日コツをつかんだはずなんですけど・・・
なんかビビっちゃってまたもや前輪に荷重できなくなりました。
ものすごくメンタル弱いのですね、私(笑)
もっとリアがふわっと上がる感じにならなきゃなんですけど、フロント荷重が甘いんですよね・・・(涙)
またご近所さんのジョー君と楽しく遊んでいたところ・・・
チロがまさかの脱走をしてしまいました(汗)
追いかけたらいつもの公園でくつろいでくれたので無事に捕まえられましたが変な汗でまくりでした。
他の犬と遊ばせる時もリードはつながないとですね。
娘の不思議ワールドでお店屋さんごっこを楽しみました^^
もう好き勝手ですね。この子は。
翌日は子供たちと行けるところまで散歩に行きました。
まさかそっちに向かうっていうことは・・・
やっぱり橋渡っちゃいます!?
河川敷の雪もほぼ無くなってました。
無事にホビーオフまで散歩したところで雨が降ってきたのでお迎えをお願いしました。
犬とシープスキンは似ていますね。
チロも興味津々でした^^
その後動物愛護センターへ行っていろいろな犬のお散歩体験をさせていただきました^^
二匹目が欲しくなっちゃいますね。
川崎のぜんていさんが今月で閉店されるそうなのでその前に行ってきました^^
相変わらず料理が美味しかったです。
閉まるのもったいないですね・・・。
ガソリンが100円になっていて、メーターが同時に上がる様子は久々にテンション上がりました。
翌朝のチロは雪の上でゴロゴロゴロゴロ何分間も転がっていました(笑)
山口さん(BMX日本チャンプの山口大地選手のお父さん)からBMXの超軽量タイヤをいただいちゃいました☆
早く試したいところです^^
そんな矢先に、背中と腰が限界を迎えまして、接骨院通いを余儀なくされました。
車に乗ると降りれないし、トイレに座ると出られなくなるし、寝ると起きれないし、人生初のやっちまった系でした。
先生からも、『毎日のストレッチをしないからこうなるんだ』と。
確かに、仕事も自転車も筋トレみたいな動きをしっぱなしで伸ばす時が無かったわけですからね・・・
アラフォー世代、もっと自分をいたわらないとだめですね><;反省です。
何か肉の気分だったのでカツ屋でソースカツ丼を食べてきました。
もちろんここでも席から立ちあがれず、お店からもASIMOみたいな動きで出ました(笑)
私の一年戦争ソフビコレクションもかなり増えてきました。
あとはガンキャノン・ガンタンク・ジオング・ギャン辺りがあればほぼほぼコンプリートなんですけどね・・・
この日はRSS高喜屋さんの高橋さんプロデュースでスノーモービルとFATBIKEのセッションを楽しんできました^^
高喜屋さんのFBページはこちら
うおおお!胸熱!!
こんなに間近でじっくり見るのは初めてです^^
理系男子ならみんな萌え萌えしちゃいますね!このサスペンション!
コクピット回りもKTMのモトクロッサーみたいですね!
これが三台も車に載ってるって凄いですよね^^
スクートやMTBとなんら違和感ない感じですね^^
高橋社長はスケーツもされて、MTBもされて、スノーモービルが本業なのであらゆるアクティビティを繋げられそうですね!!
まずはモービルとFATがどんな場所で走れるかわからないのでまずはこの場所で試してみました。
そしてこの日はなんと、KRAZy Magazineの近藤さんがカメラを持って同伴してくださったのです^^
色々と超贅沢な一日が始まりました^^
1本目は雪が腐っててあまり乗れなかったので場所を移動して山頂を目指しました。
登りもネ申スキルの門脇さんが引っ張ってもらって100パーセント乗車していました^^
登り下り共に楽しめるなんて贅沢ですね!
私は、スキルがなく引っ張ってもらってもこけるし、自重が重くて潜るし、腰も痛くてバランスをとれなくてこの写真のスタイルでピックアップしていただきました。
それも楽しくて超贅沢でした。
自然の雪山なので前後左右にモービルが傾くのでいつ落ちるかわからず、スリリングです!
そこを高橋さんが全身を使って操作し、見事に走り抜けて山頂まで行きました。
このロゴにピン!と来たらモービラーです(意味不明)!!
モービル、欲しくなっちゃいますね^^
運ぶトラックも要りますが・・・(汗)
高橋さんのスノースケーツも超魅力的でした^^
登りはこんな感じです!
これだけでも超楽しいです^^
場所を変えたら大正解!
最高のフィールドとなりました(^^♪
高橋社長もFATを楽しんでくださいました^^
っていうか、さすがのボディバランスですね。
普通に乗ってらっしゃいました!
この道の雪質はバッチリでした^^
キャタピラのロゴまで雪に残るほどです。
もちろんFATBIKEのブロックもすべて跡になって残りました。
GOPROの新しいレンズ部分はこんなに小さく、さらにウェアラブルになりましたね!!
欲しいです^^!
下りはこんな感じです^^
私だけコケているのは私がヘタクソなだけなんですが、門脇さんだけが異常に上手だっただけということにしておいてください(笑)
決してカメラを意識してカメラ前でわざとこけているんじゃありませんよ(笑)
この楽しさは言葉で言い表せないほどですね^^
モービルで一回踏めばたいていはFATBIKEで走れるようになりました。
この日は気温が3度くらいあったようなので標高が低いと雪が怪しかったですが、山頂付近は最高でした^^
門脇さんのFAT慣れ、雪慣れは異次元ですね。
さすがの大先輩です!リスペクト!
私はちゃっかりスノーモービルに試乗させていただきました。
まだコーナリングの加重とアクセルワークが掴めてませんでしたが、これならFATBIKEを載せて上に運ぶ係だけでもやりたいくらいです^^
楽しい楽しい、最高の一日となりました☆
高橋さん、またぜひよろしくお願いします~^^
近藤さん、素敵な写真をありがとうございます☆
私は腰を治すことに専念します(涙)
シルエットを作るためのボリューム感と動きを出すためのパーマにより、定番の2ブロックがよりスタイリッシュになりました^^
NEO七・三ってジャンルを定義したいところですね☆
せっかくのスタイルをカメラの不調(というかもうぶっ壊れてますね)によりピンボケにしてしまい申し訳ございません><;
おすすめスタイルですので皆さんもぜひ☆