思いつきでナイトライド☆
漆黒の闇に誘われて山へ向かいました。朝2時半に(笑)
オレンジ色に光る月がとっても幻想的でした。
徐々に明るくなってきました。
棚田がとってもきれいでした。
今回はとっても無謀なプランで、すよしまで車で行き森立峠を越えて見附側の山を下り、旧榎峠を登り返して八方台へ行く。
というものでした。なので車はすよしに置きっぱなしです。
ところが一本下ったところでタイヤから異音が。
リムうちでもなく、異物でもなく、単純にチューブ形成時の継ぎ目が裂けてのパンクでした(汗)
内側なのでパッチを貼って空気を入れてもリムの溝にパッチが剥離して移動して空気が抜けます(涙)
二回やって駄目だったのであきらめてチューブ交換しました><
山の反対側まで下りてきてるので車を取りにいくのに裾野を10kmほど歩かなきゃでしたが、幸いにも妻の実家まで1kmくらいだったのでそっちに向かい、お義母さんに車で送って貰い事なきを得ました。
ウォーキングも楽しかったです(笑)
畑、再び(ただし規模超縮小)
さて、妻の実家の砂場がなんだか訳わからなくなってきました(笑)
草を取って土を腐葉土に替え・・・
苗を探しいにいきました☆
ミニトマト、キュウリ、枝豆と、なぜか一口メロン(笑)!
去年ノブさんとやった畑と比べるとリアルに100分の一の規模なので余裕でやれそうな気がします☆
おやつに買ったパズドラマンでいきなり覚醒ゼウスが出てラッキーでした☆
夜に麻生の湯に行ったら001番でラッキーでした☆
帰りにコンビニに寄ったらクワガタが歩いていました(笑)ラッキーでした☆
なんだかいい事いっぱいあります☆
妻とサイクリングに行ってきました☆
『口を開けば自転車の話ばかり』
自転車馬鹿すぎる私に妻が愛想をつかして言っている言葉なんですが、そんな妻が最近ウォーキングを始めました。
その流れから、『別に自転車でどっか買い物につきやってあげてもいけど』と、超ツンデレなお言葉をいただきまして(笑)、パンクしまくってやきもきしていた私のMTBの替えのチューブを買いに行くのに付き合ってもらいました☆
クリィミーマミのスニーカーでミニベロに乗っている妻。よし、遠出はやめとこう(笑)
私もゆるさがほしくて往年の名車、ブリヂストンロードマンコルモ(私が生まれた頃の自転車)で。
ちゃっかり700c化してあります。
長生橋を渡り・・・おっと今日は涼しく風が気持ちいいです。
土手もいいですね!
芝刈りマシーンが楽しそうでした!
この仕事なら一日中365日やりたいです(笑)
裏道ばかり選んでいたら未舗装路に出ちゃいました(笑)
私は車道に逃げましたが妻はオフロードに果敢に挑戦していました。
新興住宅地を抜け・・・
お世話になっている大島君の車屋さんを抜け、チューブゲット。
今日はやさしい普通のラーメンにしよう!
ってことで個性派有名店を次々にパスし、普通においしく満足度の高いさんぽう亭に行きました☆
ランチのセットがコスパも最強でおいしいくて満足でした♪
アピタの裏の土手が最高に気持ちよかったです。
夜に妻の自転車にドリンクホルダーを着けて、
チューブ交換をしました。
シュワルベのタイヤレバー、なめてましたがこりゃ凄いですね!!
愛用品になりそうです。
楽しい一日でした♪
今日はまた東山へ☆
ウォーキングの楽しさを知りました☆
車では感じられなかった気温や空気の変化をモーターサイクルで感じることができ、
モーターサイクルでは感じられなかった微妙な道路の勾配や、細い路地、裏道の景色を自転車では感じることができ、
自転車では自分の息遣いで聞こえなかった鳥の声や川の音、ゆっくり流れる時間を徒歩では感じることが出来る気がします。
どれも楽しいんですが、時間に余裕があれば歩くことは何ともいえない充実感を感じることができますね。
子供たちはいつもこの自由さ、雄大さを感じているわけですもんね・・・
いつからか便利なものを与えられ、急ぐことを強いられ、感じることを捨てて効率的にお金を生み出すためのシステムに組み込まれ、それに気づかずに生きる・・・まさにマトリクスの世界。
歩きながらボーっと人生について考えちゃいました(笑)
ゴタク並べてないでいいからすね毛の処理をしとけって話ですよね(笑)
妻と子育て談義をしながらゆっくりと歩きました。
なんか、10年経ってようやく夫婦の形がしっかりとしたアウトラインで固まったような気がしている今日この頃です。
何も大きなことが起きなくとも、こんな毎日がずっと続くこと自体、それこそを幸せと呼ぶんでしょうね☆
めでたく37歳になりました☆
この日も仕事が忙しかったのですが、仕事を終えると娘がエプロン姿でお出迎えしてくれました☆
娘が玉子焼きを作ってくれていました~♪
お世辞抜きでめちゃウマでした!!
なんだか良いお嫁さんになれそうな気がして嬉しいような寂しいような(笑)
シトラス映像の橘社長からケーキをいただいちゃいました☆ご馳走様です!
そしていつもケーキをお願いしている、妻のお友達の凄腕職人(普通の主婦さんです)、ナツキさんにまたもやケーキを作っていただきました♪
去年はキュアエースあぐりちゃんでした☆
今年もヤヴァイです!!
どうしてニューガンダムを!?!?
私の一番好きなMSを描いてくださるなんて☆
アムロの声で『昌平、おめでとう!ニューガンダムは、伊達じゃないっ!』って聞こえてきました。
そして私の愛車も鎮座しておりました☆なんという職人魂!!
そして三輪さんがずっときになっていた『グッドラックコーヒー』の豆をプレゼントに持ってきてくださいました☆
有難うございます!!
すっごくバランスの良いコクも香りもあるコーヒーでした☆
もったいないのでゆっくりじっくり頂きます!
福島さんからドルチェ小川のふっくらまんじゅうを頂きました☆
神がかった美味しさです!!
多彩な中身でどれも最高です~!!
有難うございます^^☆
妻からは何度も店頭で手にとっては返していた珈琲自家焙煎セットをもらいました♪
楽しみが増えすぎて参っちゃいます♪
誕生日コメントも皆様有難うございました!
人生皆さんに助けていただいて生きております(汗)
こんなやつですがこれからもよろしくお願いいたします~!!
川西屋のアイス☆
実は妻が育った実家は川西屋神田店から徒歩数秒でして、この昭和な光景がいつもあったようです。
六月からアイスが始まりましたので早速購入しました。
ちょっと粘着質のモナカと固めのアイスがたまらない美味しさです☆
完璧なバニラモナカが120円。
1品で直球勝負ですが、ネ申です。
そしてわが実家、ヘアコバからは川西屋殿町本店がすぐそこに。
なんだか家族で愛着を感じます☆
こちらは豊富なメニューでいつも選びきれないので、全種類購入しましたら、ストロベリーが品切れで、代わりにまだ未発売の新メニューを売ってくれました☆
こちらは注文時に詰めてくれるのでモナカのパリパリ感と、程よい口溶けのアイスが相性抜群です。
あとはアイスキャンデー(キャンディーではない)が超おススメなんですが、三色仕様は神田店のみのオリジナルとなっております。
どちらのお店もそれぞれ甲乙つけがたいです。
ぜひお試しあれ☆
さらに、愛する安福亭も妻の育った実家のすぐ並びに神田店、私の実家の近くには柏町本店があり、これまたご縁を感じます(笑)
ヘアコバ珈琲・自家焙煎始めました☆
さて、それでは妻から誕生日に頂きました自家焙煎セットを使ってみようと思います。
本日はキリマンジャロ豆で行ってみます。
弱火から初め、皮が向け始めたら少し強くして焙煎していきます。
目指せシティローストで。
はい、バラバラで全然意味がわかりません(笑)
ちょっとまだ足りてませんが焦げると不味そうなのでここで妥協します。
ミルに入れると良さそうな雰囲気になってごまかされました(笑)
削って出る香りは一級品でした。
挽きが細かすぎるような気もしますがこれしかないのでこれで(笑)
いい感じに出来ました☆
ちょっと焙煎が足りなかったのか、こういう豆なのか嫌じゃない程度の酸味がありましたが、しっかりとした香りとコクがありました。
お店で注文して出されても『うん、いいね』とうなずけるクオリティは出ていました。
またこれは研究しがいがありそうです☆
久々スト練☆
何気に忙しくて疲れが溜まっているんですが、少しは動かないと疲れが溜まる一方になってしまうので暇を見て駐車場で遊びました。
少しでも自転車に乗れると何かスカッとしますね(笑)
そういえばDJ
そういえばその昔、クラブでDJをやったりトラックメイキングしたりしていたのを思い出しました(笑)
もう記憶からほとんど消えてしまっていたのですが、こんな事していました。
何と、ディスクユニオンで売っていたりしたのです(笑)
ここをクリック
そして視聴できちゃうサイトもあるんです(笑)
ここをクリック(音量注意です)
たまたま発見して記憶がフラッシュバックしましたが、もう遠い記憶過ぎて、またできる気はしません(汗)
HSSHC (Hitori Single Speed Hill Climb)
今日は独りシングルスピードヒルクライム選手権してきました(笑)
家から八方台山頂まで果たしてシングルスピードで登れるのか!?という挑戦でした☆
SS乗りの大先輩ヴァッサゴ野朗さんにHSSHC (Hitori Single Speed Hill Climb)となづけていただきました(笑)
八方台ヒルクライムで御馴染みの高専前白線からスタートです!
ギア比的にスタートからポタリングにしか見えません(笑)
ギア比的に急げないので写真を撮る余裕があります(笑)
ヘロヘロで森立峠までたどり着きましたが、もうやめたい気持ちを抑えて時計をチェック。
この時点で30分ということはもしかして山頂まで45分でいけるかも知れない。
平地では急ぐに急げないギア比ですが、いざ登りに入ると重いギア比なので容赦なく心肺に負担がかかります。
滝汗で山頂に到着。
やっぱり46分かかっちゃいましたね・・・
しかし全線押上げより20~30分くらい早く着きました。
時間のない朝にはもってこいな作戦ですね!
今日は気持ちのいい朝ですね!!
霧もいい感じでした☆
サドルもハンドルも高いへんてこりんなポジションですが、トレイルの下りもバッチリいけましたので、けっこう理想のポジションかもしれません(笑)
全部中途半端という説もありますが(笑)
魚沼へ行ってきました☆
門脇さんと清塚さんと魚沼でモーニングライドしてきました☆
門脇さんはザスカーカーボンプロで。
清塚さんはコメンサルのエルカミーノで☆(ですよね!?)
私は門脇さんからまたもやFATBOY EXPERTをお借りしました。
本当に、このバイクは恐ろしいほど登れて下れて言うこと無しのパーフェクトバイクです。
倒しにくいと言う唯一の欠点はありますが、倒せないのではなくて倒しにくいだけなので、早めにグイッと倒して走れば一切問題ないです。
たぶん上位グレードのエキスパートだからなおさら良いんだと思います。
クランク・ペダル・リム・ブレーキ性能が明らかに違います。
頑張ってファットバイク貯金をしているんですが、これは増額してエキスパート狙いで行ったほうが良いような気がしてきました。
やはり魚沼方面の景色は新潟県内でも絶対に見てほしい景色の一つだと思います。
息を呑みます。
お二人ともやんちゃ代表のようなヘルメットチョイスです。
アグレッシブな性格が現れていますね(笑)
山の反対側は里山風景って感じです。
キノコを取って巨大化して後半に挑みました☆
大河も見渡せて、とってもアドベンチャーライドでした♪
もちろんトレイルも◎でした☆ありがとうございました~!!
お二人のやんちゃなライドに注目です☆
お休みいろいろ☆
朝から『???』な現象に見舞われました(笑)
畑にウッドチップを施しまして色々いい感じになりました。
プチトマトにもう色がつき始めました。
午前中は妻と最近マイブームのウォーキングに行きました☆
どこ行く?と歩いていると結局ランドマークとなる水道公園に向かっています(笑)
でもいい場所、いいコースなのでここで固定でもいいのかもしれません。
その後、犬か猫、飼いたいよね。
と言う話でペットショップ巡りをしました。
でもそういえば新潟動物愛護センターに、殺処分されてしまう前に新しい家族を待っている動物たちが居るのを思い出して急遽向かいました。
・・・お休み・・・。
近いうちにもう1回トライしてみます。
どうしていろんなお店や役所関係と床屋はお休みが被るのでしょう(涙)
しょうがないので気を取り直して『のろし』さんで作戦会議をしました。
妻のネギタワー(笑)麺は私が半分頂きました。
私はいつもので☆
そして田邊店長から長岡祭り用の肉おむすびを頂きました☆
超肉肉しくて最高です♪
ハンバーガーを食べに行くのと悩んでののろしだったのでまさかの肉ライスバーガーで満足できました♪
帰ってから子供と遊ぼうかと思ったら、
『HGのサザビーが待っているから行かない。』
との事でした(涙)
なのでソロで一山。
その後甥っ子も交え町内自転車レースをしましたがもう『サドルべた下げシッティング縛り』ルールで追いかけても勝てなくなってきました。
子供たちの成長を感じますね!
その後麻生の湯で温まって最高の一日となりました♪
最近あれこれ☆
先週誕生日を迎えたわけなんですが、YOUさんから新潟銘醸さんの超美酒を頂きました!!
吟醸生原酒でしかも雪下貯蔵です!凄いです!
コクがあって旨みがガツンと来るのにスッと入ってカーッ!んまいっ!!
ってなる感じです(意味不明)
これは何としても購入して呑みたいほどのお酒ですが・・・少量限定生産だそうです(涙)
また来年購入したいと思います☆
YOUさんご馳走様でした!
ネイルとカラーという贅沢プランを実行してみました。いい感じです☆
可愛いドラゴンボールネイルになりました☆
娘が外に描く絵がマイワールド全開になってきました(笑)
なんかゆるくて好きです。
門脇さんから頂いたFOXのフォークがどんどん不調になってしまい、YOUさんにメンテをしていただいていたのですが・・・
そろそろ寿命を全うした感じになってきました。
悩んでいたところ、今年のマストバイのトップであろうGIANT TRANCE(2015)を購入したばかりのアベテツさんが
『ロックショックスのTORAなら以前外したままのやつがあるけどつかう??』
とまたネ申の一言をかけてくださいまして、頂いちゃいました♪
ありがとうございます☆
いつも皆様にはおんぶに抱っこでスミマセン。
皆様の優しい施しにより私は生かされております。
つまり私の体の70パーセントは皆様の優しさで出来ております(意味不明)
徐々に徐々に、亀のような速度でカラオケ上達中です。
夢の『瞳を閉じて』で90点と言うのが見えてきました。
毎日楽しんでおります♪
八方台ヒルクライム再び。(シングルスピード)
前回は息子のシートポストとサドルを拝借してシッティングで休みながら登ったので、諸先輩から駄目だしをもらいました(笑)
なので今回は完全に座れない仕様でトライ。
座ると後輪に巻き込まれて一反木綿になってしまうか、上手く座れてもペダルを回そうとすると自分の膝蹴りが顔面に当たります(笑)
何よりギア比が軽すぎてクルックルなので、このスタート地点の高専前に着くまでが相当長く感じます(笑)
ヒルクライマーというよりモビルスーツっぽい感じでトライです(笑)
今日はカモが歩いていたり・・・
猫が休んでいたり・・・
何だか不思議な日で、ボーっと考え事しながら走っていたら、寝ぼけていたのか途中で数分間『無』になりました(笑)
自分がヒルクライムしていることも息が切れていることも、時間を測っていることも忘れて無心で身体だけ漕いでいて、何も感じない時間がありました。
途中で『ハッ!登ってるんだった』と気づいたわけなんですが、
この時間のまま山頂までいけたらヒルクライムは楽チンなんでしょうね(笑)
無事に足がつることも、心が折れることもなく登頂。
やっぱりスタート直後のフラットでギア比が低すぎるのでタイム的にはリアを20じゃなくて18にしてもいいのかもしれません・・・
でもあまり重いギアだと急坂で心が折れやすくなるのでやめといたほうが無難ですよね・・・。
写真を撮ったりしてなかったのと、座って休まなかった分だけ前回より速くなりました。
44分を切れたのでまあ個人的には満足です☆
また今度は押して歩こうかなと思いましたが・・・
前回『座ったからやり直し』と仰っていた優しい先輩方から
『登りはシッティング、下りはスタンディング、これ基本ね。やり直し。』
と駄目だしをくらいました(笑)
面白そうなので40cmくらいのシートポストを付けて、競輪選手張りのシッティングを目指そうかなと思います(笑)
正直興味あります(笑)
帰りに殿町踏切を通ったらそういえば工事による通行止めでした。
しかし歩行者のために救済措置が取られており、なんか新鮮でした☆
木の板の上を走ると、なんというか作られたセクションっぽくてテンション上がりますね(笑)
※八方台ヒルクライム 距離:9.1km 標高差:529m (実測)
☆不在のお知らせ☆
お世話になっております。
明日6/13(土)ですが、友人の大島君の結婚式に参列するため私、昌平のみ不在となります。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、盛大に祝福して来る所存でございますのでよろしくお願い申し上げます。
大島君は私の東京修行時代に同時に東京で働いており、カットコンテストでモデルをしたいただいていました。
古くは彼が高校時代からのDJイベントでご一緒させていただいたり、現在では家業の車屋さんを継いで、いつもお世話になっている次第でございます。
若い多感な時期から修行の一番苦しい時期までを共に過ごしてきた友人ですので、隙あらば頼まれても居ない歌でも歌って祝福しようかと密かに狙っております(笑)
よろしく願いいたします。
今日は小千谷でライドしてきました☆
先日は私不在でお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
盛大に友人の結婚式をお祝いしてまいりました。
その日記は後ほどアップさせていただきます。
昨日は真昼間から夜の10時くらいまで呑んでいたのでかなり呑みすぎてしまいました。
今日はご予約を沢山いただいておりまして、二日酔いで営業するわけには行かないと思いまして、MTBに乗ってきました☆
またもや門脇さんのFATBOYをお借りしてしまいました。
毎度スミマセン。ありがとうございます☆
今日は山の奥のほうのトレイルを走ってきました。
もうすでに藪になってきてはいるものの、大好きな急で細くてテクニカルなトレイルでした♪
たのしゅうございました☆ありがとうございます。
最高の挙式でした☆
先日は友人の大島君夫妻の結婚式に参列してきました☆
式は人前式で、老舗割烹を改良して作られた『いまつ』さんで行われました♪
次々ご友人の皆さんが到着します。
おっともう新郎新婦が写真撮影をしていました!
ニッコニコです(笑)
幸せいっぱいで最高ですね^^☆
素敵な和装です。
会場に入るととってもモダンな作りです。
割烹だったところなので畳敷きかと思いきや、まさかのフローリングでした。
受付はテルさんとスケさん、友人でした☆
なんか安心感ありまくりなお二人です(笑)
今日参列する友人一同は割と大島君の友人という共通点のみで、ばらばらなので若干緊張気味で、みんなとりあえず一杯って感じでした(笑)
すごいキレイなクオリティですね!ドキドキワクワクします。
飾りつけもキレイですね~!
料理も評判どおり手の込んだ美味しそうなものばかりです。
花も綺麗ですね☆
アスパラに生ハムに・・・金箔・・・ですと!?
会場の雰囲気にのまれっぱなしです(笑)
新郎新婦入場です!
普段シャイでゆる~い感じの中に面白さと誠実さを併せ持つ大島君のキャラを知ってか、友人一同、祝福半分・ニヤニヤ半分です(笑)
ノブサンもニッコニコ。
おおお!登場ですよ~!!
テルさんもニッコニコです☆
大島君と一緒に上京したスケさん・自転車で日本一周した、新宿SOUL BARで働くマサオさん
いつもの冗談交じりのキャラが完全に消えて、ちょっと緊張しすぎじゃないですか(笑)!?
誓いを読み上げます。
二人息ピッタリで、決意の強さを感じます。
すでに感動。
立会人は蕗君でしたが、わざと事前に知らせなかったようです。
サプライズ好きですね(笑)
みんな感動しつつも照れ隠しに茶化します。
指輪の交換をして・・・
いいですね☆
誇らしげなお二人。
心から祝福を贈りたいですね!
両家ご両親と鏡開き。
とにかくご両親に対するねぎらいが表れていた挙式でした。
家族の仲の良さがわかります。
みんな盛り上がっております☆
もうみんな結構出来上がっているんですが、ここで乾杯。
イエイイエイ!かんぱ~い!!
・・・と同時に私以外誰も居ないっ(爆)!!
ゆる~い楽しい友人ばかりなので、みんな意気投合して一服しに行っちゃいました(笑)
私以外全員喫煙者ってのも凄いですよね(笑)
凄くおいしい料理が運ばれてきます。
新郎友人の素敵なスピーチ。
新婦友人の涙のスピーチ。
お二人の人柄がよくわかる素敵なご友人ばかりの挙式でした。
ケーキ入刀☆
和装なので箸でファーストバイトでした☆
あ~ん♪
とろけるようなお刺身が出ました☆
お母様への手紙がまた感動させる内容でした☆
仲良くお色直しに出発。
その間にハイボール祭りです。
シーバスリーガルの12年物と伺いまして、濃い目でおかわりです(笑)
メインディッシュも登場!おいしくてほっぺたもアゴも頭蓋骨も首から上が全部落っこちました(笑)
キリッとタキシード仮面登場☆
ビールサーバーを背負って回ってきてくださいました♪
すごく重そう(笑)
あざーす!
奥様のドレス姿もとっても綺麗ですね!!
奥様は保育士さんで、子供たちが祝福に来てくれました♪
ご両親への手紙。
感動です。
感謝のプレゼント贈呈。
この後、新郎の挨拶だったんですが・・・
ふだんふざけてる新郎がこの日に限って一杯も呑まずに緊張しっぱなしだなとは思っていましたが、
この挨拶をきちんとしたい思いからだったのでしょう。
いつもと違う空気に茶化していた友人一同も静まり返り静聴モードに。
漢、大島君のスピーチに私も含め、みんなが涙しました。
会場の方々、友人、ご親族、皆さんに対するねぎらいと感謝から始まり、奥様への愛、もうすぐ生まれる赤ちゃんへの決意、全てが誠実で、心打たれない人は居なかったであろうという素晴らしいものでした。
大島君の人柄がよく出ていました。
こんな私も呼んでいただけた事、祝福できたことにただただ感謝な式でした。
・・・で、号泣してた三人はおふざけ再開です(笑)
二次会までは時間があったので蕗君のオフィスで1.5次会をしました☆
ただいま製作中のジャイロ君。
激やばです。
ストリートなご友人たちと乾杯☆
いつからか何処からかNBA話とスニーカー話になってとまらなくなりました。
シャックとかユイングとかジョーダンとか(笑)
ラクちゃんが可愛かったです♪
二次会はバーデンバーデンで☆
その昔アルバイトしていたお店です。
料理がおいしいんですよ~!
ようやく楽々したご様子です☆
スケさんベロベロ(笑)いいキャラです☆
かなりリアルなケーキが登場です!
細かい描写に大島夫妻も大喜びです☆
定番のビンゴゲームも大盛り上がりでした。
当たらなかったので、終わってから全部空けて『ビンゴ!』って言うだけ言ってみました(笑)
イエーイ☆おめでとうございます♪
イヤン☆
末永くお幸せに~☆
ここら辺から記憶が断片的ですが・・・0258でノブサンから美味しいお酒と美味しいアグー豚を頂ました♪
一瞬で翌朝になりました(笑)
お休みいろい~ろ☆
遂に!
趣味の一人カラオケの課題曲、『瞳を閉じて』で90点を超えることが出来ました!
力を入れるのをやめて高音を頑張らずにファルセットで歌いました。
録音して聞きましたが死ぬほどキモかったです(笑)
夜にワールドカップダウンヒル@レオガングがありましたので食い入るように見てました。
去年のレオガングではスタート直後にタイヤが外れて、ホイールで完走してしまったGWIN。
今年は雪辱を果たせるのでしょうか!?
しかーし!!!
今年もスタート直後にチェーンが切れました!
ノーペダルでゴールを目指します。
今年はなんと!
やっちまいました!
チェーン無しで優勝!!!
鼻水噴出しました!!
こちらの動画をご覧ください☆
翌朝はいいテンションのまま旗振りというか、緑のおぢさんをやってきました♪
妻の実家の畑でミニトマトが採れました☆
順調です☆
その後ちょっくら山へ。
棚田に『オコメイイナ』のオブジェがありました☆
街は霞んで見えました。
虫ちゃんたちの季節が来ましたね!
滝汗で八方台へ到着。
途中で全身をタオルや服で覆い被ったおじいさん??
月光仮面的な人に追い越されたんですが・・・
ツーリングバイクで演歌を流しながらものすごいスピードで登ってくるんです。
一瞬パニックになりましたが、『これ、電動だからね~!!』と颯爽と走っていきました(笑)
いい景色です☆
手前味噌ですが、眺めていたら愛車のかっこよさに惚れ惚れしました(笑)
緑がきれいですね☆
虫が増えすぎて困っちゃいます。
帰ってからすぐ息子の小学校のオープンスクールに行きました。
ハキハキと手を上げて答えていて頑張っていました☆
近所のサイゼリアでランチパスタを食べてから・・・
午後の愛好活動に行きました。
いわゆる父兄による学校の掃除です。
息子が大きな声で目標発表をしていて嬉しかったです。
その後、みんなで柏崎の閻魔市に遊びに行きました☆
一番のお目当てはこの『レインボーアイスクリーム』です。
賑わっております☆
娘は派手なバナナチョコに食いつきました。
息子はふなっしーのバナナチョコに食いつきました。
ぐでたまもゆっるゆるですね(笑)
妻はワッフルで☆
私は焼きそばやらから揚げやらの高カロリー食を頂きまして、〆に子供たちがタピオカドリンクを飲んで帰りました。
僕が子供の頃のお祭りはりんご飴と型抜きとふがしとラムネで完結してましたのでこんなに色々あっていいですよね!
爽やかショートスタイル☆
里山十帖で別格のサービスを提供するいい男、豆ちゃんでございます。
爽やかで嫌味のない2ブロックです。
ぜひ遊びに行かれた際には佐藤さんとご指名ください☆
スペシャルなお出迎えをしてくれますよ~!!
僕も行きたいですっ!!
自転車とかウォーキングとか☆
娘が補助輪無しで自転車に乗れるようになってからというもの・・・
『乗れるようになったからもういいでしょ?』
と言って乗ろうとしません(笑)
別に強制しているわけじゃなくて、みんなで出かけようよ・・・って感じなんですけど(汗)
見る限り、漕ぎ出しとブレーキングに不安があり、乗るのがまだ怖いようです。
と言うことで広い公園で地味にストップ&ゴーの練習をしました。
ついでにゆるい登り返しで足を止めない練習、対向者とすれ違うときにスピードを緩めすぎてふらふらしてぶつからないように前を見てこぎ続けてバランスをとる練習などなど、地味練習を反復しました。
帰るころにはだいぶ自信がついたようで『もう怖くない~!』とニコニコ乗っていました☆
夜は妻と娘とウォーキングしてきました。
息子は絶賛宿題の嵐でした(笑)昼間遊んでいたのでしょうがないですね。
顔発見(笑)
娘の影が二頭身になったり巨人になったり、影遊びをしながら歩きました☆
コーヒーを飲みながら(笑)
健康的なのか何なのか・・・。
翌朝は豆ちゃんと2本ほどトレイルを走ってきました。
充実です☆
いろいろ弄りたい病
まずはメイト80を軽量化しました☆
カウルとカゴがなくなったら空気抵抗が劇的に減って加速がよくなりました。
和さんが午前で一仕事終えられたそうなので一緒に安福亭へ☆
定期的に油を補給しないとですね♪
そしてここからが本題です。
まずはぐるぐる巻きだったBRM395のオイルラインを見直して、BRM445に交換しました☆
ストリートでは395のちょっと控えめの制動力とクリアランスの広さが楽でよかったんですが、やっぱり山では制動力が大きい445の方がいですね!
オイルラインの取り回しが一見おかしいのですが、これは独自に編み出した手法で、タイラップ無しで何処にも干渉しないホースの取り回しなんです☆
便利ですよ!
デメリットはホースが動くのでフレームのつやが無くなります(笑)
そしてフルリジッドで走っていましたらBB周りが壊れて来たので、交換を余儀なくされました。
良く考えたらシングルスピードなのにクランク長が170mmってなんかギア一枚分くらい損してるなと思い、ZEEの175mmしました。
トルクの掛かりが上がりました☆
そして付属のチェーンリングにZEEとロゴが入っていたので、36tでちょっと大きいのですが無理矢理使ってみました。
32-16から、36-18のギア比2倍で変わらずです。
チェーンの長さが足りないのでついでにチェーンは新調しました。
どこにも干渉してなく、スムースな回転なんですが・・・
なんか怪しくないですか??
あ!やっぱり!
カッティーズとかしてフレームがしなるとチェーンリングとフレームが干渉するようです(汗)
でもまあ・・・塗装だけだしもう剥がれちゃったからまあいっか(笑)
スペーサーを右に三枚入れればいいんでしょうけどなんか嫌ですしね・・・
まあ、超気合入る仕様になりました☆
パーツの剛性感がどんどん上がり、身体を試される感じになってきました(笑)
あとは残すところ、最後の課題、フロントホイールのみです!
八方台にまたもや登りました(笑)
夢遊病のように通っています(笑)
山頂に到着。
毎日写真を使いまわしても良いんじゃないかというほど同じ写真です。
来るたびに、この看板をこげ茶と白で塗りなおしたいなと思うのは私だけでしょうか??
自腹でやるんで市の方、許可をください(笑)
今日は山でパンクしてしまい、栖吉から殿町まで歩いて帰る羽目になりました(笑)
歩きだとけっこう遠いです。
ところで、やっぱり36tのチェーンリングが干渉しているような気がするというか、塗料がチェーンリングに付いていたので明らかに削っているようです。
と言うことで34tに交換しました。
SHIMANOって意地悪なんでしょうか??
なんでZEEのチェーンリングボルトにトルクスねじ(星型のやつ)と、SHIMANO専用ドライバー(すぐ外れて危ないやつ)を使うんでしょう??
ホローテックⅡや油圧ディスクブレーキの扱いやすさは☆☆☆☆☆ですが、チェーンリングボルトは×です。
私の手持ちのボルトはヘックスレンチの5mmと6mmで両側から回せるタイプでしたのでついでにそちらに交換しました。
おっしゃバッチリ!
パンクも直りました☆穴の開き方を見たら原因不明で、スネークバイトでもないし、元々不良品で薄い部分があったっぽいです。シュワルベにしては珍しいですよね。
乗り方が悪いのでしょうかね(笑)
見てください!外側につけたのでクリアランスバッチリ!!
36tと34tをそれぞれ内側につけたときの削りあとが痛々しいですね(汗)
そしてチェーンラインもバッチリ合わ・・・あれ??
あれれ??
今度はコグ側でチェーンが当たっていませんか!?
じっくり観察しましたが1mm程度のクリアランスが保てていて、こちらはチェーンをピンと張っている以上当たらないことがわかりました。
またチェーンリングを内側に戻して32tに替えなきゃなのかと思ってゾッとしました(笑)
ああ、そうそう、大事なことを書き忘れていましたが、クランク長175mmにしたらすこぶるいいです!!
ジグザグ登っていた坂も直登出来るようになりました!
明らかに力がかかると言うイメージからメンタルが強化されたのかもしれません(笑)
最初からこれにしとけばよかった・・・というか180mmを探したほうがいいような気もしてきました。
最近のアラカルト☆
図書館で息子の貸し出しカードを作ってもらいました☆
いろんな知識の宝庫なのでどんどん活用していきたいところです。
一人カラオケの精密採点グラフの五角形がキレイになってきました。
鬼忙しだった週末に、自分にご褒美を買いました☆
タリーズ、実は初めてだったんですけど美味しいですね!
娘の絵がなんか外国の女の子が描きそうなタッチです(笑)
補助輪無しの自転車にばっちり乗れるようになったので休みの朝ごパンを買いに行きました☆
駅のヴィドフランスで購入☆
この長岡パン、いいですね!
相対的に美味しいお店だと思いますっ!
この日は息子の『ロボコン教室』があったので行ってきました☆
無事に完成させて、操作を覚えるのに必死でした(笑)
理系の血が騒ぎ、ところどころ改良の余地が見えて手出しをしちゃいました。
ウザイ父親注意報発令中です(汗)
頭を使った後は体を使いましょう☆ってことでアスレチックへ。
息子はロープにぶら下がる系が苦手なもので、そこらへんのメンタルと筋力と、コツの理解がつくと出来るスポーツの幅が広がっていいと思うんですけど、ここは気長に見守るしかないですね(笑)
暑かったのでまた涼しいやつ。
今度はローソンで。
糖分取りすぎですけど、めっちゃ美味しいですね!
帰ってから、キャッチボールをしに公園へ行きました。
息子のエスコートで親子三人で自転車で行きました☆
もうそろそろ親子四人のサイクリングももう出来そうです。
坂道のブレーキングの練習と、キャッチボールと、水遊びをして帰りました。
その後、裏の川でハヤ釣りをしました☆
以前はパンでやって釣れたんですが、今回ご飯粒でやって、アタリはあるものの釣れずじまいでした(涙)
夜は歩いて五分の『いろはにほへと』さんへ行って呑みました☆
家族で居酒屋って初めてかもです。
凄く良いですね!
息子と豚丼を二つ頼んだのに、一口二口で息子が眠ってしまいました(笑)
よっぽど遊び疲れていたんでしょうね。
おんぶして帰りましたが・・・私も酔っていたのでやたら辛かったです(汗)
翌朝は浅煎りコーヒーですっきりお目覚め☆
深いと苦い訳ですが、浅いとやっぱり甘さが際立ちますね!
ほうじ茶のような味になりました。
妻の実家の畑もいい感じになってきました☆
キュウリが実り始め・・・
プチトマトも実り始めました。
早いものですね!
続いて部屋をDIY。
いい感じに収納が出来ました。
あとは布団圧縮袋とロールカーテンを購入して完成です。
一仕事終えたところでのろしtime。
至福のひとときでございます☆
そして我が家の伝統行事、『補助輪が取れたらトイザラスまで行ってみる』修行開始です。
意外と余裕でした(笑)
さて、18インチの自転車が色々ありますが初めての自分用自転車選びに悩んでおります。
グリップが可愛いとか、キラキラしたのがついてるとか、そういう基準でしか選ばないので困りました。
一番乗りやすいのはどれ?と聞くほうが良いような気がします(笑)
個人的には、hardcandyの白がキュアリズムっぽくて可愛いかなと。
あと値段的にも可愛いし(笑)
ミニ4個のキャンペーンをしていたので食べて帰りました☆
夜は麻生の湯でおいしそうな紫色の空を眺めて来ました☆
最近近所で放火が多発しているので我が家も防犯と、あと立ちショ○防止、立ちゲ○防止のためにセンサーライトをつけました。
その影響でここについていたミニバス仕様のゴールが、NBA仕様の高さとなって車庫正面に付きました☆
果たして子供のシュートは届くのでしょうか(笑)??
今日も山へ☆
週末が雨なので、平日ですが門脇さんがいらしてくださいました☆
と言うことでT2YへGO!
アベテツさんから頂いたフォークのコラムカットとスターファングルナット打ちをしてもらうまでリジッドを楽しもうと思っているのですが、けっこう走れるような気もしています(笑)
そういえば昨日、加点なしの精密採点DXでようやく90点越えできました☆
ますます楽しくなってきました!
あと、先日日記に書きそびれていましたが和さんとアンディさんと八方台ヒルクライムしてきました☆
34-18でも登れることが判明しました。
シングルスピードに身体が徐々に慣れてくるっていうのはありそうな気がします。
息子の朝の準備をどうやったら楽しく出来るか考えたんですが、早く起きて公園で朝ごはんを食べるのはどうかなと思いやって見ました。
時間がギリギリすぎて楽しめませんでした(笑)
今度はもっと早起きしておにぎりを握って持っていって、バーナーとかでお湯を沸かして何か飲むっていうのもいいかなと思いました。
昨日で母親が6・・・に、26歳になりました(汗)
オメデトウございました☆
ギョーザパティーしました(笑)
SSフルリジッド補完計画 ほぼ最終章(笑)
BRM445のブレーキパッドが減ってきたので前後一挙に交換しました☆
何気に十分な制動力です。
そしてYOUさんからミニオンDHの2.5Wを譲っていただきまして、装着です!
(以前にテツさんからNEVEGALの2.1をいただいており、そちらは交代要員としてスタンバっていただいております。有難うございます☆)
アローレーシングの2.5幅より、はるかに太いです!何故!?
そしてマキシスのタイヤの最大の特徴としまして、KENDAの横広がりに対して、マキシスは外径が大きいのです!
つまり・・・外径の大きいマキシスのワイドタイヤと言うことは!!
縦も横もアウトー!!!!!
と見せかけて、実はわずかに縦振れかタイヤの誤差が出ていてたまにかするような気がする(というかかすっている)だけで、大丈夫です(えー!?)。
いやこれはむしろ、チェーンステーカッツカツでベスト最大幅を出せているのでベストなセッティングです(キッパリ)!!
ちょっとタイヤが磨耗すれば余裕が出来ますね!!
あとは前輪が組みあがれば完成です☆
☆SSフルリジッド遂に完成☆
FINSのEND社長が忙しい中組んでくださいました☆
遂に最後のパーツ、フロントホイールが揃いました。
こんなのがあればなあ・・・でもニッチすぎるしなあ・・・っていうパーツが・・・
なんとFINSさんに普通に在庫してました(爆)!!
これは10mmスルーアクスルのQLのフロントハブで、ボルトオンなら15mmクイックと同等のフロント剛性が出せるそうです。
15mmか20mm、もしくは9mmQLに限定されちゃっている現代では相当売れなそうです(笑)
そして後輪同様、YOUさんからDIRTMOOREのRAIDERリムを譲っていただきました☆
軽量で高剛性、さらにワイド化できてエアボリュームアップです!
クロカンリムに比べると、対衝撃と言う意味では天と地の差があります!
リムテープも耐高圧の物をYOUさんに譲っていただきました☆
そして出来上がりが・・・これっ!!
ジャーン!!!
逆光で見えないよっ!!
逆にタイヤのエアボリュームのすごさはシルエットで伝わるかもしれませんね(笑)
これ見ながらお酒何杯でも呑めますわ・・・☆
うわーん!
たまらないフロントのボリューム感です!!
全く隙のない仕様になりました☆
BMXっぽいですね!
めっちゃ好みに仕上がりました♪
バイクが小さいのでタイヤが大きく見えてちょっとファットバイクっぽく見えなくもないです。
満足ですっ!!!
☆バイク紹介☆
私のシングルスピードフルリジッドトレイルバイクです。
完成記念に自己紹介致します♪
フレーム : OCTANEONE VOID(Cro-Mo)
フォーク : DMR trailblade9(Cro-Mo)
ヘッドパーツ : OCTANEONE(integral OS)
ステム : THOMSON EliteX4
ハンドルバー : DABOMB tactic 740W 3"rise
グリップ : GRUNGE double rock-on tape
ブレーキ : SHIMANO BRM445
ローター : TECTRO 160mm
クランク : SHIMANO ZEE 34t 175mm
ペダル : SHIMANO SAINT
サドル : OCTANEONE pivotal
シートポスト : OCTANEONE pivotal
リム : DARTMOORE RAIDER32H
フロントハブ : UnAuthorized 32H 100-10mm
リアハブ : SHIMANO ZEE 32H 135-10mm
スプロケット : SHIMANO DXR18t
タイヤ : MAXXIS MINION-DH 26-2.50
バイクのおためしにいってきました☆
昨日は1日雨だったのですが、今朝から晴れてきたので夕方まで待って、路面が乾いた頃にt2yへ突撃しました。
結果から言いますと、まだまだ路面がウェットで、二回前転しました(笑)
正直全然わからないまま終わりました(笑)
明日に期待です☆
高い(綺麗な)声で歌いたいっ!!
別にヴォーカリストを目指しているわけでもないですし、才能が無いのも知っているんです。
ただ、自分の限界に挑戦したいというか、やかましくて途中で止められてしまうほどのジャイアンっぷりから逸脱し、『もう一曲歌って』と言われたい、そんな願望があるだけなんです(贅沢かっ)!!
ということでまじめに本を購入。
マイケルジャクソンやジャネットジャクソンをはじめ、数々のソウルシンガーのヴォーカルトレーナーが免許皆伝してくださったというほどの著者が書かれた本なので間違いなさそうです。
『喉は弦と同じで、息の強さに左右されずに、音程はあくまで弦の(声帯の共鳴部分)の長さや薄さによる。』
つまり物理的には綺麗かどうかは別として、出るには出ると。
熟読して、いよいよ実践編にいくと!
・・・練習用課題の楽譜が読めない・・・(終)。
ということでインチキファルセット多様で、最近のマイフェイバリット、スターダストレビューの『木蓮(蘭)の涙』を歌いました!
インチキでも点は出るんです!
これはガチでインチキしたら90点出るかもしれません(笑)
でも本来は感動する歌声を届けたい(誰に??)だけなので、真面目に練習しようと思います。
そして懐かしの名曲を!!
『水曜どうでしょう』にはまった時に通っていた新潟理容美容専門学校の仲間たちを思い出す曲です。
・・・それなりって(笑)知ってるし!べ、別に悔しくねーし・・・(悔)
そして大事故となりました(笑)
清水翔太なんて歌えるはずが無い(笑)
横隔膜を使って、声帯の力を抜くということに集中して練習していたら、原曲キーでHOMEは歌えるようになったのですが、いかんせん声質が悪いというか、気持ち悪いです。倍音がキンキンしてるし、低音がノイジーだし・・・。
もしも、ドラえもんのもしもBOXがあれば、お金も権力も要らないのでシルキーボイスになれないかなあ・・・(切実)
なにはともあれ、今日も行って来ます!
ウェット激坂九十九折地獄(笑)
梅雨の合間にトレイルライド①
雨が続いて週末も乗れない状況だったので、皆さんフラストレーションたまりまくりだったようで、たまに晴れたような、今日しかないという『THE DAY』の朝は自然と集まります。
みんな考えることが全く同じだという(笑)
と、言うことで今日のメンバーをご紹介いたします。
to-yaさんは初期からずっと大事に乗られているトレックを再び引っ張り出してXCっぽいノリがマイブームのようです。
U1さんはコメンサルのフルサスをGETされまして、これはもしかしてエンデューロ路線狙いでしょうか!?
豆ちゃんはFATが板についてゴリゴリです☆
今日はまさかのパンクに悩まされましたが、楽しそうですね~!
私はまだこのバイクのスイートスポットをよく掴めていませんが、今日で少し慣れたような気がしました☆
まずはto-yaさんに撮っていただいた映像でドゾー☆
梅雨の合間にトレイルライド②
U1サンと合流したので、ランクルを出していただきおかわりのもう一本です☆
自走する気満々のところスミマセン(汗)
to-yaさんのジムニーにはFATもらくらく載りました☆
緑が気持ちいい季節ですね!あとは雨が降りすぎなければ良いんですけど。
フルリジッドでヒャッホーイ!ってなると必ず副作用が生じます(笑)
親指の皮がベロンと剥けました(涙)
まあ、グローブしろって話なんですよね><
明日から着用することにします!
ワタクシカメラの映像はこちらです☆
あ~平日から贅沢でした♪
この夏、一推し!?モヒカンスタイル☆
2年ほど前からソフトモヒカンをされていたお客様です。
徐々にハードな方へ持っていったら誰にも気づかれづにモヒカンに出来るんじゃないかと試しておりましたが、無事に誰にも気づかれずにモヒカンになりました(嘘!?)!!
とってもお似合いで、とってもハードです!
会社で怒られないかいつも心配ですが、今のところ何も言われないそうです(笑)
皆様も是非☆