さいわいプラザ(旧長岡市役所)に行って来ました☆
ヤボ用で行ってきたのですが、三階と一階に博物館が出来ていました!
長岡城の模型がありましたが、ヘアコバの場所に茶色い屋根の家がありました(写真最下部丁字路突き当たり)。
ここはお馬の師匠のお家で、殿町とは殿様の家臣が住んでいた町内だそうです。
そのお馬の師匠が馬から牛に乗り換えて牛乳屋さんになったそうで(笑)、戊辰戦争後、殿様が家臣に分け与えたその土地で塩物屋兼雑貨屋さんを始めたのが我が家の先祖で、第二次大戦後、焼け野原となった殿町で祖父母が床屋を開業しました。
たまに行っているトレイルの模型があって、植生から地形までリアルに再現されていました!
この稜線がたまりませんね!
長岡駅前の昔の地図もありました。
こういうの測量士の血が騒ぎます(笑)
何故かユキヒョウ?の剥製が居ました。
このくらいワイルドな肉体になりたいですね!
春休みなので連日子供たちと遊んでいるんですが、遂に娘の補助輪が取れてニンマリしています。
親子4人でサイクリングする夢が近づいてきました。
一番乗らなそうなのは妻ですが(笑)