乱獲開始(笑)
いよいよ風貌が完全な農家と化して来ました☆
キュウリが毎日豊作状態です!
奇形キュウリが出現(汗)
レタスもトレチャタヨ~!
プラスチックの玩具かと思うほどつやつやなズッキーニが出来ました。
あと、知らなかったんですが畑に咲いていた木、梅ができるんですね(爆)
当たり前なんですが気づきませんでした(笑)
ノブサンが大収穫してきてくださいました♪
どんどん育っていい感じです☆
長岡駅近くで隠れ家的理容室・美容室・ヘアーサロンをお探しの方にオススメの床屋です。 ℡0258-32-5275 OPEN 8:00 最終受付19:00
いよいよ風貌が完全な農家と化して来ました☆
キュウリが毎日豊作状態です!
奇形キュウリが出現(汗)
レタスもトレチャタヨ~!
プラスチックの玩具かと思うほどつやつやなズッキーニが出来ました。
あと、知らなかったんですが畑に咲いていた木、梅ができるんですね(爆)
当たり前なんですが気づきませんでした(笑)
ノブサンが大収穫してきてくださいました♪
どんどん育っていい感じです☆
スケーツ・スノー・サーフィンのカメラマンで業界紙でもお馴染みの堀さんからフィルムカメラと200mmのLレンズと、更にそれを400mmにしてしまうエクステンダーをお借りしました!
私の腕では日中でも三脚がいるのではなかろうかという状態です(笑)
おそらく堀さんはこれで流し撮りできる感じなのでしょうね・・・凄いです。
ひとまずフィルムカメラに慣れようと思い、36枚のうち18枚は口角24mmレンズで撮ったりしてみました。
そのご久々に子供たちとサイクリングに行きました☆
息子は立ち漕ぎしかしないそうです(笑)
私の変態の血を色濃く受け継いでしまったようです。
そんでまた後日。
子供たちは目を離すとすぐにこういうことになりますね(笑)
危ないよとは教えますが、私もかなりやってきてますからね・・・。
ジャングルジムやこういう遊びで三点確保を身をもって覚えれば将来的にも安心だと、持論では思います。
初めてなんですがiPhoneで記事を書いてみました☆
昨日の朝は目覚ましで妻を叩き起こしてしまい、激おこぷんぷん丸にしてしまいながらも一山走ってきました☆
そしてiPadで編集し、iPadで出先のセブンでアップロードした動画を貼ってみちゃったりします☆
これで即日アップが可能となりました!!
何気に楽しかったのでBMXのチェーンを外してやってみました。
これは難しいけど楽しいし、何よりいい運動になります☆
トウモロコシの雄花がようやく出ました!
昨晩はドカンと雨が降りましたが朝にピタッと止んでいました。
物凄い湿気が上空に溜まっていました。
今日は関東から隊長がいらっしゃいましたので走りに行きました☆
隊長・門脇さん・アンディさん・私の四人です。
隊長のダートムーアは重量技研仕様でシングルスピードフルリジッドです。
門脇さんのザスカーカーボンは鬼軽仕様です。
アンディさんのコメンサルは鬼重仕様です。
っていうか、四人中三人がシングルスピードという、いわゆる変態祭り状態でした(笑)
弥彦山がすぐ目の前に、佐渡島がちょっとその先に見えました。
何だか自転車でもいけそうな距離です(笑)
今日の楽しい二本をご覧ください☆
チンタク編
SJ編
帰ってから、東山で行われていたXC系のイベントに増田さんが親子で行かれるということで、息子を連れて行っていただきました。
ありがとうございました♪
そしてその後to-yaさんもD-trackerでご来店でした♪
晴れてよい一日となりました♪
上手な人にとってはこの通りじゃ無いかもしれませんが、自分なりの物理的限界で比較してみました。
やっぱり低い方が重心を下げてクイックに曲がれますし、バニホ等のアクションを入れやすいので下りは低いサドル高、登りは高いサドル高が良いですね☆
あー、アジャスタブルシートポストが欲しくなりますね(笑)
町内の青年会の総会で桜亭にお邪魔しました♫
仕事で遅れて駆けつけ五杯、泥酔により記録も記憶もなし(笑)
そしてゲリラ豪雨で新潟県内も大変なことになっておりますね(汗)
長岡駅付近はすぐに晴れて大丈夫でした。
あまりの暑さに短髪帽子スタイルにするべく、帽子二個買いしました☆
満足です♪
帽子の中身はと言いますと・・・額のM字を隠すべく(開き直りで)モヒカンにしました☆
亡くなったじいちゃんにそっくりです(爆)
なんか忘れてると思ったんですよね・・・。
ヘルメット忘れました(笑)
ということで、後半ぬかるんでる場所を迂回しましたが・・・
それが仇となりスネをザクザク切りました(汗)
休みになると雨ばかりなのでもっと走りたいですっ!!
AEON長岡店の三階にある、障害をお持ちのの方が作った民芸品やお菓子などを売っているお店を通るたびに気になっていた商品。
『EMボカシ』
名前からしてなんか気になります(笑)
要は生ごみや枯れ草などを菌を使って腐葉土にしてしまおうっていう商品なんですが、2l入って180円!
激安ですしためしに購入してみました。
ちなみにここで売っているクッキーが鬼ウマです!!
早速畑に行ってみました☆
アッー(爆)!!
トウモロコシがなんかなってる~!!
ちょっと思ったより大きくて焦りましたが初物を採ってみました。
いわゆるヤングコーンってやつですね!
生でかじってみましたが・・・ちょっと遅かったですね(汗)硬くなってました。
土砂降りの影響で二日空きましたので・・・この量です(汗)
バイクに載りませんがな・・・。
何より驚いたのはサイジングです(汗)
中央のキュウリが通常のサイズ(20cm強)です。
その左のキュウリはズッキーニ並み、その隣のズッキーニはヘチマ並みになっていました(笑)
自分で植えたトマトが何か良く解っていなかったんですが、どうやら最初になったやつだけプチトマトだったようです(汗)
完熟ですので、オーガニックならではの、その場で試食☆
こりゃ旨い!!甘くてフルーティーです。
トマトの木自体が青臭くて好きじゃなかったんですが、ちょっと好きになりました(笑)
昼顔??も雑草として咲いていました☆
取った草もEMボカシでボカシまくり(使い方違う??)
ちょっとピンクがかったトマトはまるでさくらんぼでした。
子供たちもウマウマと食べていました♪
で、キュウリはもうゆうごう並みにでかかったのでゆうごうと同じ調理方法で作ってもらいました。
ゆうごうでつくるより美味しかったです☆
あとはトウモロコシとスイカの収穫が近づいてまいりました♪
まずはいつもMTBで走らせて頂いております地区の区長さんのところに、お中元を持ってご挨拶に上がりました☆
しかしながら留守でしたので、直接トレイル保存会の会長さんにご挨拶して来ました。
『はいはい、いつもありがとね~♪』
と、にこやかに受け取ってくださいました。
こちらの地区の方々にお願いしてチンタクトレイルを作って走らせて頂いている訳なんですが、MTBたちに対してとってもウェルカムでいてくださるので本当に感謝感謝でございます。
お休みでしたのでランチをミワッチさんと食べに行きました♪
ずっとやってみたかった、中華料理を並べるやつをついにやってみました(笑)
んで、妻の車のパワーウィンドウが完全に壊れて、全開のままになってしまいまして、これはマズイということで急遽分解。
カチっと止まる場所が無くなってガバガバスイッチになりましたが動作は復活しました☆
ウッチーさんにお借りして今更ビリーズブートキャンプに挑戦(笑)
全身の筋肉が目覚め、翌日から全身の調子が良いです☆
日課にしようと思います。
三ヶ月でバッキバキになろうかなと思います。
最近行きそびれていた安福亭のラーメンにようやくありつけました。
スペアリブ入りのパイクウ麺を頂きましたが極楽浄土の味がしました(笑)
そして妻の実家は田んぼの真ん中にあるので子供たちとザリガニ釣りをして遊びました☆
子供に戻れますね!
何匹も釣ったんですがどうせ飼い殺してしまうので、全部リリースしました。
ダイレクト感あって非常に楽しいですね!!
最近完全に農家になりつつあります(笑)
ツナギって着心地良いんですね☆
元・ヰセキ勤務の友人からいただきました♪
いよいよ芋がゴロゴロと採れました☆
サツマイモ色のジャガイモです。
こちらは普通のジャガイモです。
虫除けに植えたフレンチマリーゴールドも満開です☆
枝豆も実り始めました。
スイカも順調に大きくなってきています。
何より凄いのがサツマイモです。
お隣のレジェンドO塚さんからいただいたのですが、うちのばっかり大きくなっているようで、
『おもしくね~な~(笑)』
なんていわれちゃいました。
どうやら土が良かったようですね!これは期待できそうです。
本日の第一便
第二便
第三便
こんなに採れるとは思っても見ませんでした☆
普段の通畑風景です。
のどかで気持ちいいです。
安パッドとTEKTROのローターを購入しました。
来てみてビックリ。
またもや4連続目のCRKLASでした(笑)
まあ、性能はバッチリなので問題は無いのですが^^
TEKTROのローターを着けるときは手袋をしましょう!
他社製品と違い、バリ取りがされていないようです。
触っただけで手からダバダバに流血します。
私もペロンと皮が剥がれました(汗)
新品時の制動力復活☆
空転させてもシャリ音無し!!
あ~ストレスフリー☆
当たりも出ないままちょいウェットな激坂トレイルに行ってきました☆
ドライじゃないと走破出来ませんね(汗)
まずはトリマーがリニューアル☆
ブラックエディションになりました。
鋭いもみ上げに出来ます♪
ちょっと前に出たものなんですが気になって緊急入荷☆
全ドラゴンボールファンにお届けしたいです。
そして仕事とは直接関係無いのですが、息子用に買ったTHRASHERの帽子がでかすぎてかぶれなかったために急遽私用となりました☆
スラッシャーキャップなんて高校生のスケボーやっていた頃以来です。
イエイ☆気分一新です^^
土田さんちとノブさんちとうちでBBQをやりましょう!
と、8kg強の肉の塊を仕入れていただきましたが、ゲリラ豪雨多発のためBBQが中止になりました。
ということで三等分して各自家でBBQをしました☆
焼きモツ
しいたけ
ステーキ☆
そしてご近所さんの自家製野菜☆うちのより断然キレイです!
新しい火の起こし方を習いました(笑)
いや~呑んだくれのお休みでした
だんだん子供が減ってきて、町内の御神輿もあと何回出来るかわからなくなってきました。
歴史ある行事ですので、子供たちに語り継がれていって欲しいものです。
とはいえ、町内の子の友達が大勢応援に駆けつけてくれましたので大盛況でした☆
ビールもおいしくて最高でした☆
めっちゃおっきくなりました!あとは赤くなるのを待つのみです!
本日の収穫☆
トウモロコシもそろそろいいんでしょうかね・・・??
まだ早いですか??
ミニトマトがわんさか出来ていい感じです^^しかも甘くてその場で食べたい美味しさです☆
暑くて作業はしんどいですが、野菜が美味しくて最高です。
一番欲しかったシューズがヤフオクにて『サイズが合わなかったので』ということで出品されていました。
バッチリでございます☆
箱もめっちゃ可愛いですね!各国の言葉で5-10と書いてあります。
ソールの幅がありすぎてクランクやチェーンステーに擦れてしまいますが、慣れでしょうかね(汗)
メイト80がめっちゃ乗りやすかったですし、バニホの蹴り込みも抜群の安心感です。
4パ-セントぐらいアグレッシブさが増しました(笑)
ノルコが生まれ変わりました☆ 主に色が変わっただけですけど(笑)
ローターも新品になりました。
エンブレムは塗装してもまだ読めました。
白で文字だけ塗ろうかしら☆
クロマグのグリップになり、ブレーキも黒になりました。
できたらペダルも黒にしたかったです(笑)
もちろんシングルギアーです☆ドロップエンドですが34×18tでディレイラー要らず☆
シックでモダンに決めました♪
イエイ!旨し!
丸ナスの他に巾着ナスも採れはじめました!
フルーツトマトも甘~くなって来ました^^
スイカが大きくなる前に枯れたので途中で一個救出です。食べられないとは思いますが・・・(涙)
あま~いトウモロコシが採れまくりです☆
なんといいますか、それ単体で満足度が高いというか、食べてる感があるトウモロコシ・枝豆と、あと少しのトマト・ナス・キュウリがあればそれだけでもかなり満足できそうですね☆
さてクワガタが窓から入ってくる季節になりました(驚)!!
ということは野沢温泉スキー場のMTBコースがオープンです☆
今日は息子のゲレンデデビューと称し、普段家から出られずに祖母の介護と家事に追われている母親もドライブに連れ出そう作戦という名目にかこつけて父ちゃんも楽しんじゃおうツアーに行きました(笑)
野沢は空気がドライで涼しくて天国のようですわ~☆毎週来たいなと。
よっしゃ気合十分で下ります♪
アッツー!!
父ちゃん一昨日のストリート練習でホイールをグニャグニャにしたんでした!
そして予備ホイールでした・・・。
スプロケも、チェーンも、付いてない(笑)
ということで大人のランニングバイクでダウンヒルしてきました。
息子とペースが近づいてちょうど良かったかもしれません♪
めっちゃ楽しすぎて今すぐまた行きたいです!!