年末大掃除をサボってラジコン
現実逃避としては最高だったんですが・・・
長岡駅近くで隠れ家的理容室・美容室・ヘアーサロンをお探しの方にオススメの床屋です。 OPEN 8:00 最終受付19:00 定休日:毎週月曜火曜
現実逃避としては最高だったんですが・・・
最高すぎて明日も行っちゃいます☆
これ、パウダーでのターンとはまた違う楽しみといいますか、スリルがあっていいです☆
おっきくなりました☆
うちのは小学生かよっ!てくらい巨大です(笑)
娘は雪が降ってもケンケンパ。
(上)祖父と兄
(下)父と甥っ子
4世代まとめてドン!
なんだかややこしいですが完全に血が繋がっているのは確かですね(笑)
明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いいたします☆
通りすがりの松があまりにもかっこよかったのでこちらの写真を飾らせていただきます(笑)
ということで、新年一発麺ののろしへGO!私なら『鬼が島』と名付けたいラーメンですね☆
子供たちものろしデビューしました☆
お子様ラーメンは細麺で超甘口でした。
やっぱギョウザも美味しいです!
帰りに息子が遂に『ガンプラを一人で作りたい』と、急に大人の男の発言をしました。
ということでBB戦士のパーフェクトジオングを購入しました。
なんというマニアックなチョイス!と思いましたが出来上がるまでは優しく厳しく見守ろうと思います。
RイチさんとH貝さんとU9を登ってきました・・・しかし・・・
・・・本当は15日遅いクリスマスプレゼントです(涙)
去年のクリスマスは3日遅れで妻にセーターをプレゼントしました。※写真は買ったお店のです
するとネットを見て時計を買おうか迷っている私に、
その時計欲しいんでしょ?
クリスマスプレゼントとしてあげようか??
と☆
ラッキー!!やりました!!
お互い自分で買おうと思っていたものをプレゼントすれば喜びが2倍!
なんて素晴しい事でしょう!
無事にGET致しました☆
わたしもこれで充分なんですけど・・・(笑)
カモノハシペリーのストラップもGETしましていい感じになりました☆
息子の小学校入学にあわせて買う予定が、キャンペーンが終わるという事で急遽購入しました。
物騒な世の中なので用心に越した事は無いかなと思いました。
とりあえず半年間は基本使用料0円でお得です♪
冬のエクササイズに歩いたり登ったり滑ったりローラーったりしましたが・・・
除雪が一番汗をかきますね(爆)
毎日無駄に完璧に除雪するのが密かな楽しみです☆
まずはベリーショートに変則的なラインを入れ、半分ブリーチ。
そしてすかさずモヒカンラインを真紅に染め、両サイドをシルバーに。
意外と自然になじんでしまいました(笑)
どう見ても自然なスタイルではないんですけどね(笑)
毎度おなじみディグラグの宮内さんです。
ハードな2ブロックにクリッとパーマで個性派スタイルです。
このコントラストがたまりませんね☆
今回はスタイリング無しで乾かしただけでこの状態です。
またウェット系のスタイリング剤で固めればもっとクッキリとリッジが出せます♪
私自身もちゃっかり同じスタイルにさせていただいております。
まずはお店の雪下ろしをしました。この量・・・結局平年並みじゃないですか(爆)
全部掘ると屋根を傷めたり滑りやすくなるのでこの辺で妥協です。
最近気になったけど買っても使わなそうなので我慢したレゴのキーホルダーライト。
春に向けて朝練習開始しました☆
ヨーカドーにいったらバレンタインコーナーにおもしろパロディ商品の棚が。
ネタバレするといけないのでモザイクかけときますけど、まるでコンビニの棚みたいでした(笑)
特に(個人的に)インパクトがあったので購入(笑)
ヨーカドーの地下食品街にて、ピーコックでたこ焼き100円セールをしていたのでお焼きと一緒に購入。
お焼きは90円でした。
小学生に戻ったような感覚でした☆
アオーレ前にてミニかまくら(雪洞)キャンドル祭り的なものをやっていました。
キレイですね~♪
子供と雪だまを投げあいながらお散歩してきました。
小学生の楽しい毎日ってこういう何でもない普通の遊びで成り立っていたんだなあと実感しました。
息子との散歩が更に楽しくなってきました♪
もう、のろし無しでは生きていけない身体になりました(笑)
あいかわらずお子ちゃまセットとはいえヴォリューミー!
息子はぺロッとたいらげ、なんとおかわり!大きくなりました。
私はいつものしょうゆラーメン肉三枚(あれれ??)
そして2月から始まる新メニュー、チャーシュー丼の試作を頂きました☆
二杯いただいたのですが食べ切れず一杯はお持ち帰りして翌朝いただきました☆
※こちらは、ラーメンの残りスープをかけると至高のおじやが完成する仕組みになっております。
皆様是非お試しください☆☆☆
早朝に鋸山アタックしてきました。
テツさんと話しあった結果、あえて夏の正規ルートで挑戦してみよう!
という事に。おバカが2人揃うと無限の可能性が生まれます(笑)
新雪のラッセルがきつすぎてもう一人くらいおバカがいてくれたら余裕だったのに・・・と思いました。
斜面が急すぎて雪崩の危険があったので早めに尾根へ避難しました。
この登りが更にきつさを加速させます。
色々とアクシデントを乗り越えて頂上は諦めたものの、楽しく滑って車に戻って朝ごはん。
テツさんの特製豚汁ラーメンを頂きました!最高でした☆
その後デザートに市営スキー場で楽しく滑ってきました☆
テツさんとビッグエアーコンテストしてきました。
写真では落差が伝わりにくいですね。
粉雪が舞いまくりでした。
今朝は市営スキー場の隣の尾根を登りました。
緩い林間コースが広がっていました。
下ったあとはスキー場の職員さんの邪魔にならないところでカービングの練習をしました。
緩斜面ではきれいな一本の波線で滑れるようになりました。
スノーボードではパウダーの浮遊感を楽しみたいですが、
スノースクートでは締り雪でカービングするのが凄く気持ちよいと思いました。
MTBでバームを攻めている時と同じ感じです☆
コウジさんがいらっしゃったのでのろしにいってきました☆
やっぱり大満足な味と量ですね☆
ギョウザも最高です☆
コウジさんのMTBを冬サイ用にブロックタイヤに交換しました。
久々にXCバイクに触れましたがXTCは軽くて扱いやすくていいバイクですね!!
今朝は暴風雪だったので滑るのは諦めて、近くの気になる尾根をハイクしました。
しかし・・・竹やぶで通れず撤退しました。
時間もまだあったので例の地下道でバニーホップの練習をしました。
自転車を載せるときに間違えてカメラを家に置いてきてしまいました(笑)
今日は4段(36cm)をクリアしました♪
空中でお尻に後輪がぶつかるようになってきたのでこのまま調子に乗って4.5段(43cm)に挑戦していきたいと思います☆
天然イケメン雄一郎君(左)と超面白ムードメーカー明人君(右)です。新潟市からいらっしゃいました☆
せっかくなのでのろしさんへご案内(笑)
帰ってから呑みまくりまして早めの就寝予定が、職業柄か空気が静まり返ると『もっとしゃべりたい感』を察知してみんながしゃべり出します。おかげで寝たのは3時頃でした(笑)
よく朝須原スキー場へ行き、雄一郎君がスキー、明人君がスノーボード、私がスノースクートだったんですが、どんどんシャッフルして、誰が何に乗っているのやら訳のわからない状態で楽しんで来ました☆
ほとんど飛んでないですが撮ってもらいました♪
今まで水ダラダラのスポンジモップで掃除していましたが、これは素晴しいです!!
入れて、踏んで、グルングルン。
しっかり水も切れるし、汚れの吸着が半端無いです。
洗う水の汚れ方で見ると今までのモップの3倍くらいキレイに拭けているのではないでしょうか!?
毎日のお掃除が楽しくなりました♪
遂にやっちゃいました(笑)
カッチカチに凍っていたのでゲレンデを傷つける事もないのでいいかなと思ったのですが・・・
麓に下りたら職員さんが待ち構えていて注意されました(涙)
やっぱりダメでしたか・・・スミマセン。