遂に雪景色になってしまいました(汗)
MTB日和 vol.13
遂に発売☆ということでサクッとツタヤに行きました・・・。
売ってないし・・・orz
と言う事で宮脇書店へダッシュ!
5冊もありました~☆
何と今回、いつも情報を頂いたりFBでもお世話になっております、
『ちろの山岳自転車哲学』のちろさん、『Single Speed Japan』の大会主催者である北澤さんの
お二人がご登場と言う事で張り切ってGETした次第でございます♪
とっても楽しい内容でした☆
そして個人的に気になったのが・・・
表紙のSURLYのFAT BIKEです。
これは29erで更に29×3.0という超鬼走破タイヤ仕様ですので、もちろん雪上走行も出来るであろうということで、オールシーズン楽しめる完璧な自転車として結果的に私の物欲を大爆発させる仕様となっております(爆)
つるっつるに凍った山で雪上ライド
DHバイクで南蛮山登山からのスノーダウンヒル
もう、辛いなんてもんじゃないくらい気が遠くなるような工程でした(涙)
普通に雪は積もってるし、雪がないところは凍って滑って走れないし・・・
でも下りの楽しさを妥協したくなかったのでDHバイクで2時間半かけて登りました。
雪で駄目かもしれない。
そんな不安の中登りきったのですが、轍やガレ場にちょうどよく雪が積もって平らになり、
オフキャンバーのコーナーは凍った雪でバームになり、最高のダウンヒルを楽しむことが出来ました。
やっぱり行っちゃいました(笑)・・・のろし☆
今回からは妻も麺抜きをやめて完食です♪
鬼盛りです(笑)
完食後しばらく立ち上がれませんでした(笑)
やっぱり・・・普通にしょうゆ肉三枚がベストですね。
ちなみに、餃子も激ウマでした!!プリップリの具沢山!!オススメです♪
パーミー(カーリー)な2ブロック
新潟県でもっとも有名な古着店のDigragさんの新潟駅南店のオーナー、宮内さんがいらっしゃいました☆
パーミーな2ブロックは個性的過ぎて会う人会う人に、『どうなっているか内側を見せて』と聞かれるそうです(笑)
そして買い取りセンターから駅南店へリニューアルオープンされた記念のクッキーを頂きました☆
可愛くて、美味しいクッキーです♪
ちなみに宮内さんの真似して僕も同じヘアスタイルです(笑)
豆ちゃんジュニア用のMTB完成☆
豆ちゃんが息子さん用に本気MTBを完成させました☆
24インチのAM仕様ですね!これは小学生の息子さんには最高のプレゼントですね!!
そしてちゃっかり私も豆ちゃんからクリスマスプレゼントを頂いちゃいました♪
NEWグローブです☆なんと床屋さん仕様!!
ちょっと左手は怖いですが、ロングハンドルで小指をぶつけて血だらけになっても違和感なさそうですね☆
豆ちゃんまたもやありがとうございました~!!
CANON EOS-1D mk2 買っちゃいました(爆)
超綺麗な美品でございました♪
ただ目の前にあった椅子を撮っただけでこの柔らかい質感!
発色も半端無い!!
手持ちのEF50mm F1.8Ⅱレンズしか無いんですが、他に買い足さなくてもいいかなと思っちゃいました。
そもそもカメラ自体借金して買ったので、買い足す事なんて出来ないんですけどね(笑)
そして一番驚いたのは驚愕の連写速度!!
ビックリしすぎて笑いが出ました。
あと、操作性ですが、よく考えられたつくりで慣れは必要でしょうけど目的地まで最短で行ける感じです。
I-pad的な直感的な操作ができます♪
あと・・・物凄く重たいです(笑)
007なショート
ほぼボーズなんですが、ジェントルなおしゃれボーズです☆
サッパリしていてビジネススタイルにもってこいです。
モデルのカズオさんは私が生まれて初めてカットさせていただいた幼馴染の友人です。
今回はこのカメラで初めてスタイル写真を撮らせていただきました♪
今日は講習会前にソロでのろし。
寒い冬は味噌ラーメン☆
美味しくぺろっと頂きまして、午後からの講習会に備えました。
ところでここでビッグニュース!!!
来週より『黒胡麻坦々麺』が販売開始となります!!
みんなのろしへ急げー(まだ売ってない)!!
今日も鬼パウダーでした☆
to-yaさんとわたしはスノーボードで
渉くんはお手製の延べ板で滑りました。
渉君のみが自由自在にパウダー上を浮遊していましたが、to-yaさんと私は四苦八苦して下りました(汗)
パウダースノーも1mを超えると苦行になりかねないということがわかりました(笑)
娘が三歳になりました☆
プリキュアのケーキ・・・もとい、プリキュアの脇役のケーキ(笑)
ご機嫌です☆
ウシシ♪
バクバク行っちゃいますよ~!
甥っ子もニッコリ☆
息子はなぜか武藤敬司(笑)
ワイワイと楽しんで、翌朝甥っ子が38.4度も熱を出しました(汗)
ラーメン『松』にいってきました☆
お昼にちょっと抜けてto-yaさんと食べに行きました。
私は初めてだったので普通に・・・ん!? 大盛り無料?野菜増し無料?味濃い目無料?大油無料?
ということでこってりラーメン大盛り野菜増し味濃い目を注文。
たまねぎのトッピングも気になります。
到着後すでにスープが溢れていました(笑)
to-yaさんは普通盛りで肉増し(200円)に!
年末年始の予定も頂いてきました。
食べてみての感想なんですが、
とりあえず、旨い! (だしの感じ、ニンニクの感じは安福亭と似た物を感じました。)
濃い目でも、野菜が多いとちょうど良い。
もやしがシャキシャキなので油のこってりとちょうど中和しあって飽きない感じです。
濃厚とかこってりとか言いますが、とても食べやすいサッパリとしたラーメンだと感じました。
食べた後の口に油が残る感はのろしさん以上の物(安福亭的ななにか)を感じました。
これで730円ですからね・・・
これはローテーション必至ですね!
のろしさんと甲乙付けがたい感じです。安福亭とも競合するお店ですね。
うーん、参りました。美味しいお店が多すぎますね。
☆祝☆年間230本安打達成♪
今年は『年間200本以上怪我せずMTBでトレイルを走る』というのが目標でした。
条件としましては
・山頂もしくはある一定のピークから麓までを一本とカウントする
・スラロームコースを走った日はそのコースを何回走っても1本とカウント
・雪山(スキー・スノーボード・スノースクート・登山)は含まない
・一旦麓まで下りてきて、再び登った場合は2本とカウントする
・自走・ピックアップ・押し上げ等の条件は問わない
こんな感じでしょうか。
集計しました所、今年の2月の関東遠征から始まり・・・
なんと230本安打達成でした☆
去年は154本でアバラをやってしまい終了。
一昨年は180本くらいでしたが200本に及ばず。
ようやく目標を達成し、大きくクリアしました。
来年はこの230本を目標に張り切って行きたいと思います。
今年は晴れた日が多かったのと、夜降っても朝止んでいる日が多かった事が幸いしました。
来年はダウンヒルバイクで自走でこの目標を達成したいです(笑)
月別走行本数
1月 0本
2月 1本
3月 6本
4月 20本
5月 47本(!!)
6月 28本
7月 23本
8月 28本
9月 30本
10月 26本
11月 18本
12月 3本
五月は毎朝二本走ってましたからそれが大きかったようですね☆
五月・九月は気候が最高で乗りまくれるという事もこれを見るとわかりますね!
ゲートキーパー指導員に委嘱していただきました☆
ゲートキーパーの専門講師として頑張ります☆
ゲートキーパーとは、悩んでいる方のお話を伺い心と身体と命の健康を守る役目です。
誰でも出来る事がありますから、身近に悩んでいる方が居たら是非お話を聴いてください。
そしてアドバイスはしない、否定しない、その人の悩んでいる事ではなく、気持ちを受け止めてください。
そんなちょっとした事がゲートキーパーの役目なんです。
色々な所でお役に立てればと思います♪
スノーライドしてきました☆
明け方に山を押し上げましたが下る事が出来ずに押し下げました(涙)
しかし!!
田んぼがカチカチに凍っていたので染み渡りライド出来ました☆
遂にマイカーを購入してしまいました(爆)
今までは夫婦で一台所有していました。
しかしこの度息子の小学校入学となりますのでヘアコバから通学させるために、早めの出勤が必要となりました。
ということで私専用(私と息子専用)の軽自動車が一台必要という事で買っちゃいました☆
運転席は私のために、助手席は息子のために、荷台は自転車のためにあるわけです(笑)
さてこれから色々とチマチマカスタムをして行こうかなんて企んでおります☆
友人の大島君のご実家のお店、三島にある『くるまランドおおしま』にて色々とサービスしていただきました。オーディオがシャキシャキで気に入りました♪
ようやくスノースクートデビュー☆
今日はやっと締まった雪の上を滑れました。
ただし、締まりすぎて氷の上でした(爆)
私はスノースクートで☆
トーヤさんはスノーボード
テツさんもスノーボードでした♪
全身打撲で死亡するくらいアイスバーンでした。
途中で転んだら止まりきれず穴に落ち、ウェアが泥んこになりました(涙)
ようやく納車でございます♪
東京時代、コンテストのモデルをやっていただいたりしていた大島君です。
こんなに素敵なお付き合いが出来て嬉しい限りで御座います☆
ちなみにこのポーズはネタ切れです(笑)
前回はシュナイダーのポーズで登場してくださいました。※ブログのオススメスタイル参照
早速無駄にカスタム(笑)ロックです。ロックあまり聴かないのにロックです(爆)
モンスターエナジーはどうしても貼りたくてわざわざ買いました(笑)
余談ですが、『ロックは音楽ジャンルじゃなくて、生き方の事だ』と
誰かが言っていたような気がするので自分がロックだといえばロックなんですよね!
と自分に言い聞かせてます(笑)
鬼の積載力で毎日が更に楽しくなりました☆
内部はこんな感じで御座います♪
娘の誕生日パーティー的な一日でした☆
まずはCOCOSでお祝い♪おばあちゃんにご馳走してもらいました☆
なぜかねずみのリクエスト(笑)
息子はもう眠くて限界でした。
しかしその後、ゲームで一気に復活!冬の運動不足を吹き飛ばす勢いで遊びまわっていました。
夜は麻生の湯に行きまして、私の隠れ定番、味噌ラーメンを頂きました。
これがまた落ち着く美味しさなんですよ!2杯食べたいです。
リアスピーカー装着完了♪
初めは後部座席に着けていたのですが音圧が高すぎてうるさかったので、ハッチバック付近まで移動しました。
ところがねじ穴もないし困り果てていたのですが、写真のスピーカー裏の通気孔から奥の穴へナットを入れ込めることがわかりまして、何とかボルトオン成功です。ガッチリと装着し、コードもすっきりと中通ししました。
見た目も音も超満足な仕様になりました☆
またもや市営スキー場で担ぎ上げました(笑)
エブリィにスモークを貼りました♪
トランスフォーマーを山盛り頂いちゃいました☆
お客様が集めていたトランスフォーマーコレクション(デストロン/ディセプティコンのみ)を処分するということで
まとめていただいちゃいました♪
素晴しいチョイスです☆
かっこいい悪役ばかりよく集められましたね!
息子が大喜びで遊んでいるのを横目に、私がこっそり一体ずつ変形させて遊ばせていただきました(笑)
このくらいの難易度が私にはちょうど良いですが、流石に子供にはちょっと難しかったようです。
劇的アシンメトリー☆
無敵ショートレイヤー
市営スキー場ハイクアップが日課となってきました。
to-yaさんはスノーボード
渉君は手作りの延べ板で
アンディーさんも手作りの延べ板で参戦。
手作りグラフィックがいいですね☆
渉君のは無垢材のようなシンプルな造り。これもかっこいいですね!
実際ビンディング無で大丈夫なの!?という不安をよそに、スノーボードよりも高機動型雪板でございました。
そして今朝も行ってしまいました☆
長者盛と小千谷そば(DHC忘年会)
毎年恒例のイベントに参加してきました☆
教会みたいな建物です。
歌いたくなりますね。
ほぼ一番乗りで到着。いい場所を取れそうな予感です。
お酒がずらりと並ぶテーブル。全て大吟醸という贅沢な仕様。
新しいお酒も増えましたね!
FINSのEND社長をはじめ、DHCから大勢が集まりました☆
乾杯前に熱燗を呑みながら待てるという何とも雪国らしい発想です。
奥のテーブルにはすでに赤い人が居ますね(笑)
料理も沢山ありました☆
新潟銘醸の会長さんと話し込む(つかまってる?)to-yaさん
社長さんのご挨拶でスタート。新潟銘醸のお酒は、『冬の山が近くに見える日の空気のように遠くの景色がはっきり近くに見える感じです。透き通った味のすぐ奥に味わいを感じられるような、透明度の高いしっかりはっきりとした味わい』だとおっしゃっていました。
乾杯のご発声は申し込みナンバー1番のこのお方。見た目から玄人ですね☆
豆ちゃんも遅れて到着。
そして毎週楽しく聴かせて頂いてます、『FM新潟こいこい小千谷プログラム』のお二人もいらしてました。
その2へ続く
長者盛と小千谷そば(DHC忘年会) その2
さていよいよ蕎麦が届きました☆
このイベントは、角屋・わたや・須坂屋の3店舗のお蕎麦が食べ放題!!
片っ端から食べつくしてきました。
んーまい!
呑みすぎTANA氏。
蕎麦屋さんのすぐ脇に陣取る作戦です。
そして抽選会が始まったのですが・・・
DHCテーブル、当たりすぎ(爆)!!
ひんしゅくを買うほど当たりを引きまくりました。
一通り当たりまして、壇上を見ると・・・
あれ!?U1さん(爆)
なんですかその封筒は!?
ペア宿泊券キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
当たらなかった僕らも負けじと、FM新潟のパーソナリティーのお二人と(はあと)
丸山 ~ 結さんとアニメ声の笹崎愛さんのお二人です☆ ギガントカワユス♪
こんな感じのお蕎麦です☆
まとめ
締りの無い当ブログでは珍しくまとめさせていただきますと
どのお店もそれぞれ特徴があって甲乙付けがたいのですが
角屋のつゆ(輪郭がしっかりしてる)にわたやの麺(一番つるつる)に須坂屋の辛味大根を入れると
三位一体の究極のお蕎麦が出来上がります。
この味をゆでたてで味わうには年に一回ここでしかできません。
またこれから一年我慢ですね・・・。
欲張ってto-yaさんたちがそこにわたやの天かすを入れていましたが、辛味大根と相殺しあって蕎麦とは合いませんでした。どちらか一方にするのがベストなようです。
しかし!つゆを飲むとなれば話は別です。この全てのMIXされたつゆはゴクゴク飲みたい美味しさでした。
と、DHC的研究結果でした(笑)
子供たちの髪を切りました☆
パーマで激リッジのショートレイヤースタイル
ON-OFFで使い分けられる2ブロック
CONTOUR ROAMを購入しました☆
X'masが無事終了しました。
一年で一番お金を使うイベントがようやく終了しました。
私のお財布にはもう小銭しかありません(笑)
先々週あたりに私がPCを見ている横で妻が『この指輪欲しいんだよね・・・意外と安いんだよ』と言っていました。
私は色々とやる事があってよく考えずに『指輪なんて珍しいね・・・安いなら買っちゃいなよ!』と軽く流してしまいました。
しかし12月23日にお客様が
『この後妻へのクリスマスプレゼントの服を買いに行きます』
とおっしゃっていてハッとしました!
クリスマスか!!!
子供たちのプレゼントを用意し終わって油断しまくっていました。
もう間に合わない!!しかも指輪も良く見なかったのでどれかわからない!!
パニックになりながらもあれこれ考えていましたら、妻がずっと欲しがっていた服がオークションウォッチリスト
に入っていて、私がとりあえず入札していたのを思い出しました。
ネットを見てみると・・・あんれま!4日前に落札してたし(爆)
慌てて振り込み手続きを済ませました。
あーよかった・・・ダメな夫ながらに何とか形になりそうです。
・・・と、思いましたが・・・
12/25現在、未だに発送の連絡が来ません(涙) 旦那、失格(爆)
久々に安福亭に行ってきました☆
ちょうどto-yaさんとお会いする用事がありましたのでそのまま安福へ☆
to-yaさんは大油で!
私はついニンニクを・・・やっちまいました(爆)
いやあ・・・珠玉の名作はいつ食べても至高の味ですね!
ネ申としかいいようのない完成度でした。
やっぱり のろし⇒松⇒安福亭のヘビーローテーション決定ですね!!
エレガントでゴージャスなネイル♪
またもやスノースクートを担ぎ上げました☆
今日もスノースクートを担ぎ上げました☆
今日は豆ちゃんとto-yaさんと僕と、あと山頂で先日のスキーヤーさんにお会いして4人で滑りました。
豆ちゃんは仕事なので真っ暗いうちにスタート。スキーヤーさんも薄明るい時点でGO!
明るくなるのを待って、to-yaさんと滑りました。
次回からはキレキレでライドしようと思います♪
ざっくり言いますと、難しいことは考えずにスキーの動きをすれば安定して曲がれました☆
またもやお土産を頂いちゃいました☆
旅好き(電車好き!?)のK橋様からまたもや頂きました。
なんと電車好きなら誰しもが憧れるトワイライトエクスプレス(私的に長岡駅を通る電車で一番カッコイイ、一番高い電車)と北斗星(これまたカッコよすぎのブルートレインで、牽引車両が大好きなレインボーカラーのEF81)の二つに乗ってこられたそうです!!
たぶんこの興奮はご覧の皆様の1割も理解していただけてないとは思いますが(笑)
とにかく大興奮のお土産をいただいちゃいました!ありがとうございます♪
なんだかわかってきましたよ~☆スノースクート
門脇さんから通信教育と、to-yaさんから客観的に見ていただきまして、いよいよ滑れるっぽい雰囲気だけはかもし出せそうな予感です☆
そして、すこぶる面白いということが判明。
これにより冬の間バイクに乗れない事によるストレスを、一切溜めずにいられそうです。
そしてto-yaさんから、通信教育(from門脇さん)用に動画を撮っていただきました♪
エブリィにウーファーを載せちゃいました☆
渉君がその昔使っていたウーファーとアンプを、もう使わないということで頂いちゃいました☆
下品にドスドス出さないで、イコライジングをフラット気味に、ローパスを80Hzにしたらシャキッとクリアーな低音が加わって、ようやく気持ちいい音で聴けるようになりました。
あとは余裕を見てフロントの10cmスピーカーをもっとシャキシャキさせれば完璧です!!
渉君本当にありがとうございました☆