トレイル調査からのロードバイクで海方面へ
まずは朝5時に起きてトレイル調査へ。
もうすっかり長靴で歩けるくらいの雪の量に減ってました。
途中でキツネに遭遇して、何かいい日になりそうな予感がしました。
倒木が数本あったので力ずくで撤去。
途中で腐った木が折れて顔面を強打し流血するも、鳥の巣を見つけてなんかいい日になりそうな予感(ポジティブ)
予感は的中しまして、先日なくしたスノーボードのビンディングを発見しました☆
ついでに見通しのいい今こそ新しいトレイルを発掘するチャンスと思い探し回るも骨折り損な感じで終了。
ひとまず気持ちのいい朝でした。
子供を保育園に送ってから少し時間をもらい密かに熱いロードバイクに乗ってきました。
途中で豆腐を配達中のまめくさりやさんに遭遇。
やっぱりいい日になりそうな予感(もういいか)
今日は無風に近くてぐんぐんスピードをあげられました。
このまま弥彦まで1時間のタイムアタックをしようかと思いきや・・・
分水にて大規模工事中のため断念しました(涙)
長時間の一定ペースでの走行は、ランナーズハイといいますか、なんかアドレナリンが出てる感じがしてきもちいいですね。
水分とミネラルの補給をしっかりしないといけないので、とうもろこしのヒゲ茶に塩を1つまみいれてスペシャルドリンクを携行しました。
専用のボトルが去年一年の使用で明らかに怪しいオーラを放っていたので破棄し、ボトルのまま持って行きました。
今日の記録です。
次回は市街地を入れずに分水往復で35km/hに挑戦してみたいと思います。